パイレーツ・オブ・カリビアン ― 2007年05月26日 01時08分01秒
ワールド・エンドを観て来ました。
いやぁ、やっぱ面白いですわ。
映像美はもちろんですが、至るところに散りばめられた「笑い」と、ウィルとエリザベスの「愛」、登場人物の「思惑」と「駆け引き」、などなど、最後まで飽きずに観れます。
とは言え、結構強引な設定や展開もありましたが。(笑)
映像の面では、ベケット卿のラストが凄かったですね。
予想外の結末に精神を喪失した卿が、ゆっくりと船を歩いて行く。
その後を、飛び交う砲弾が船を破壊して行く。
スローモーションで流れる映像と演出に、思わず見入ってしまいました。
ウィルとエリザベスの愛の結末も感動的でした。
それを演出したジャックの機転も。
まぁそれは、ジャックが2人を結び付ける唯一の手段としてやったものなのか、自身の身を守っただけなのか不明ですが。
観ている側としては、前者であったと思いたいですが。
これから観る人は、エンドロールの最後まで忘れずに観て下さいね。
エリザベスの愛情が如何に強いか分かります。
でも、二人にハッピーエンドはないんですよねぇ。
エリザベスは不老不死じゃないから。
ま、そんな先の話まで語られてませんけどね。
いずれにしても、非常に面白い作品でした。
間違いなく、今年一番です。
いやぁ、やっぱ面白いですわ。
映像美はもちろんですが、至るところに散りばめられた「笑い」と、ウィルとエリザベスの「愛」、登場人物の「思惑」と「駆け引き」、などなど、最後まで飽きずに観れます。
とは言え、結構強引な設定や展開もありましたが。(笑)
映像の面では、ベケット卿のラストが凄かったですね。
予想外の結末に精神を喪失した卿が、ゆっくりと船を歩いて行く。
その後を、飛び交う砲弾が船を破壊して行く。
スローモーションで流れる映像と演出に、思わず見入ってしまいました。
ウィルとエリザベスの愛の結末も感動的でした。
それを演出したジャックの機転も。
まぁそれは、ジャックが2人を結び付ける唯一の手段としてやったものなのか、自身の身を守っただけなのか不明ですが。
観ている側としては、前者であったと思いたいですが。
これから観る人は、エンドロールの最後まで忘れずに観て下さいね。
エリザベスの愛情が如何に強いか分かります。
でも、二人にハッピーエンドはないんですよねぇ。
エリザベスは不老不死じゃないから。
ま、そんな先の話まで語られてませんけどね。
いずれにしても、非常に面白い作品でした。
間違いなく、今年一番です。
最近のコメント