志賀高原 ~最終目~ ― 2008年03月10日 23時37分59秒
いよいよ最終日です。
昨日雪が降ったため、浅いですが新雪が積もっていました。
そこで、西舘で滑った後、雪質の良いと思われる寺子屋に移ってパウダーを楽しみました。
ここで残パウ狙いのメンバーと分かれ、僕と残り2名はパークを目指して焼額へ向かいました。
昨日スクールを受けたばかりの初心者もいましたが、無事パークに辿り着き、軽く2連キッカーの1つ目を飛ぼう…としたところ、昨日降った雪で出来た轍にT6のエッジが敏感に反応し、トゥエッジが掛かった状態でリップを飛び出してしまいました。
ほとんどBSコーク状態で空中に放り出され、顔着です。(笑)
怪我はなく、軽く顔を擦り剥いただけで済みましたが、拍子でコンタクトが外れてしまい、ゲレンデで着けようと試みたのですがダメで、諦めてレストハウスまで降りました。
待たせたメンバーには心配を掛けてしまいました。
コンタクトを付けて再度同じキッカーに入りましたが、2連の2つとも、やはりエッジが掛かってしまい、分かっていればコケはしませんでしたが、この2つは諦める事に。
リフト近くの小さいキッカーで時間ギリギリまで遊んで宿に戻りました。
宿で温泉に浸かっていると、寺子屋で分かれたメンバーも合流。
とっくに上がっていると思っていたので、少し驚きです。
慌しく帰り支度を済ませ、恒例の合宿もいよいよ終了です。
いろいろとアクシデントもありましたが、やはり志賀高原は楽しいですね。
来年も是非、合宿に来たいと思います。
昨日雪が降ったため、浅いですが新雪が積もっていました。
そこで、西舘で滑った後、雪質の良いと思われる寺子屋に移ってパウダーを楽しみました。
ここで残パウ狙いのメンバーと分かれ、僕と残り2名はパークを目指して焼額へ向かいました。
昨日スクールを受けたばかりの初心者もいましたが、無事パークに辿り着き、軽く2連キッカーの1つ目を飛ぼう…としたところ、昨日降った雪で出来た轍にT6のエッジが敏感に反応し、トゥエッジが掛かった状態でリップを飛び出してしまいました。
ほとんどBSコーク状態で空中に放り出され、顔着です。(笑)
怪我はなく、軽く顔を擦り剥いただけで済みましたが、拍子でコンタクトが外れてしまい、ゲレンデで着けようと試みたのですがダメで、諦めてレストハウスまで降りました。
待たせたメンバーには心配を掛けてしまいました。
コンタクトを付けて再度同じキッカーに入りましたが、2連の2つとも、やはりエッジが掛かってしまい、分かっていればコケはしませんでしたが、この2つは諦める事に。
リフト近くの小さいキッカーで時間ギリギリまで遊んで宿に戻りました。
宿で温泉に浸かっていると、寺子屋で分かれたメンバーも合流。
とっくに上がっていると思っていたので、少し驚きです。
慌しく帰り支度を済ませ、恒例の合宿もいよいよ終了です。
いろいろとアクシデントもありましたが、やはり志賀高原は楽しいですね。
来年も是非、合宿に来たいと思います。
最近のコメント