あり得ない!2009年08月26日 22時49分00秒

今日、何気にスノーボードのニュースを見ていたら…。
Burton NZ Openの情報をゲットしました。
エラい事になってる!

昨シーズン、青野令がFISのHPの大会で結果を残し、バンクーバーに向けてかなり期待を抱いたのですが…。
オリンピックイヤーとなる今シーズン、HPのレベルは昨シーズンとは別物です。
日本人、ピンチです!

昨シーズンの優勝を争うトリックは、フラットスピンの高回転(1080コンボや1260)で組み立てたルーティーンでした。
トリノ以降、フラットスピンも1080から回して1260、それ以上と言うより、トリックの完成度や高さを競う傾向で落ち着いていました。
しかし、NZ Openでのショーン・ホワイトのルーティーンは…。


ダブルコークのコンボ!!!


ニュース読んで「まぢで!?」って叫んだよ。
ホントに。

ストレート・エアーからBS900、FS1080。
昨シーズンであれば、次はCAB1080を持って来たところです。
ですが、今シーズンはここでCABダブルコーク1080!!
いきなりCAB!?
続いてFSダブルコーク900…だって。
それも、CABダブルコーク1080→FSダブルコーク1080が、900になっただけっぽい。
公開練習ではメイクしてたらしいので。
もー頭がついて行かない。

と、ここまでなら、「ショーンなら…」と思う人もいる事でしょう。
しかし、ダブルコークをルーティーンに組み込んだのは、アメリカ勢のほぼ全員らしいのです。
ルーク・ミトラーニやルイ・ビトー、ダニー・デービスなど。
びっくりだね。
つか、もはや呆れる領域?

と言う事は、アメリカ勢に勝つには、ダブルコーク1080のコンボが必要条件になる訳ですよ。
無理ぢゃね?
ルークに至っては、ダブルコークだけじゃなく、ダブルチャックフリップだし。
映像見たけど、アレはまぢヤバい。

今回は国母が3位に食い込んでくれたけど、ショーンとの差は大きかったみたい。
表彰台に上ってないアメリカ勢も、ダブルコークの完成度上げて来るだろうし、このままじゃ逆転されるよ。
国母はビデオメインでHPの練習なんてそんなに出来てないだろうから、ちょっとヤバい感じ?
青野に至っては元々3Dトリック持ってないし、絶望じゃん。

オリンピックはもちろん、BurtonのOpenシリーズが凄い楽しみにはなったけど…。
メダル獲得の期待が…。
駄目かも。

FIS W杯 NZ大会2009年08月30日 23時20分08秒

FIS W杯のニュージーランド大会のニュースもゲットしました。
やはりショーン・ホワイトが優勝らしいです。
2位にイウーリ・ポドラチコフ。
3位に我らが国母。

ショーンはまたCABダブルコーク1080を出して来たらしいです。
50点満点で47点超。
ダントツです。
しかも、2本目はCABダブルコーク1080→FSダブルコーク1080ですって。
残念ながら、手を付いてしまい45点台だったらしいですが。
それでも2位のイウーリの44点台を上回ってますし。

更に、インタビューではまだ隠してるNEWトリックがあるとか。
え~!まだあんの?
って何だろ?
1260?
ダブルチャックとか?
わざわざ隠してるくらいだから、きっと凄いのに違いない。
オリンピックまで温存かな?
それとも、アメリカ代表を決めるUSグランプリで出してくるかな?

とりあえず、変わらず日本人はピンチ!です。
国母、マックかチャックを900、いや、720でもいいから、回転数上げられないのかな?
高さとスタイルを維持したまま、900とかに出来れば、表彰台争いに十分加われるルーティーンになると思うんだけど…。
国母なら出来ると思うんだけどなぁ。