ニセコ(1回目) ~3日目~2011年01月09日 21時41分23秒

Matsu氏は肩の痛みが引かないため、急遽病院へ行く事になりました。
実家からホテルに保険証のコピーをFAXして貰い、ホテルの人に救急病院まで連れて行って貰える事になりました。
ホント、このホテルは親切だわ~。

そんなMatsu氏と分かれて僕だけ滑りに行きました。
今日は風も弱まって、山頂までリフトが動いていました。
いよいよ3山共通券が活用出来ます。(笑)

ゴンドラ側で上がってモンキーリフトに乗って一旦花園側へ降り、花園第3リフトからキング第4リフトに乗り継いで山頂へ。
先週時点ではラージコースがクローズだったので、降り場の係員にビレッジへ滑って行けるか確認したら、多分大丈夫との事。
とりあえず慎重にトラバースすると、問題なく移動出来ました。
ちなみに、山頂は結構パウダーがありまして、トラバースだと埋まり掛けました。

まずはビレッジの山頂リフト下のパウダーポイントを2~3本堪能した後、Tバーでスーパースティションへ。
相変わらずコースが分からない上、場所によっては笹が出ていて、コース取りが難しいです。
誰も滑ってないし。(笑)
コースに向かうためのスケーティングでゴーグルが曇り出した事もあり、残念な事に連絡コースに降りてしまいました。
またスケーティングが大変です。
そのまま、見えないゴーグルで下まで降りましたが、やはりビレッジの最後のゴンドラに向かうコースはツライ。
平ら過ぎます。

ビレッジはその1本で引き上げて、次はアンヌプリへ移動です。
アンヌプリ側は山頂から見て右へ右へとコースを取ると、ほぼ下まで非圧雪パウダーでした。
最後はいつもようにチャレンジコース脇の林のパウダーを堪能です。
ここは今回で一番深く、腰パウでしたね。
斜度がないツリーランになるのが本当に残念でした。

今日は一人なので、ここでゴーグルの乾燥がてら昼食代わりのフランクフルトを食べてエネルギー補給です。
なんて休憩しているうちに、ゴンドラが一時運転見合わせとかアナウンスが流れてる…。
仕方ないのでリフトを乗り継いで山頂に上がり、ひらふ側へ戻りました。
と言っても、運行時間からすればそんなに余裕もなかったんですけど。

そのまま花園側へ移動し、本来はMatsu氏と行くはずだった、Matsu氏の名前を冠した「レジェンド・オブ・シンヤ」を目指します。
しかし、この移動が半端なくキツかった。
平らな斜面に新雪が積もっていたため、一気に滑り切る事が出来ず。
エライ長い距離をスケーティングさせられました。

へとへとになりながら、何とか「レジェンド・オブ・シンヤ」へ辿り着きました。
コースはと言うと、何やら竹のポールが至る所に刺さってる…。
雪がない訳ではないようで、起伏がヤバいみたいでした。
怪我もしたくないのでポールを避けてコース脇のパウダーを堪能して降りました。
これがまたキツく、花園第1リフトまでエライ平らなんですよ。

花園第1リフトに乗りながら、「ストロベリー・フィールズ」だっけかな?
自己責任エリアに行きたいと思ったのですが、第3リフトの運行時間に間に合わなくなる可能性があるので断念。
そのままひらふへ戻りました。
余りの寒さとゴーグルの回復に休憩を取り、珍しく「ホット・チョコレート」なんて飲んじゃいました。(笑)

後はホテルまで滑り降りて上がりです。
滑っている間にメールは貰っていたのですが、部屋に戻ってMatsu氏の診断結果を聞きました。
レントゲンの結果、骨折はしていないようなのですが、痛みが引かないようならMRI検査が必要との事。
これは明日も無理そうですね。

いつものようにアルペンホテルの温泉に入って、屋台?のハンバーガーとスコットホテルの持ち帰りピザを買って、部屋で二人でプチ宴会?です。(笑)
僕はゼロコーラですが。(笑)

いよいよ明日で最終日です。
怪我をしてしまったMatsu氏は残念ですが、僕は最後まで楽しんで帰りたいと思います。