白馬八方 ― 2011年02月06日 22時10分24秒
今年もハイカスケードパークを求めて白馬八方にやって来ました。
天候も問題なく、パークを堪能出来ました。
今シーズンのパークには、ワイドなスノーボックスがありました。
ジブ系はやらないのでどう遊んで良いのか分からなかったのですが、スノーボックスなら板の傷も気にする必要がないので楽しめそうですね。
今回はDH2 DFCを持って行ったのですが、ノーマルのDHよりスイングウェイトが軽い気がします。
堅いバーンで板が暴れる感覚がありました。
まぁ、大した事はないんですけど、DHでは気にならなかったので。
逆に回し易くなるのでしょうから、それはそれで良いかと。
板のポップ感は相変らずで、抜群に跳ねます。
正直、カーボンアレイ5になった違いは分かりませんでしたが、DHも乗った事があるIma氏に貸したら、「堅いです」と言う感想でした。
そこが違いかも知れませんね。
天候も問題なく、パークを堪能出来ました。
今シーズンのパークには、ワイドなスノーボックスがありました。
ジブ系はやらないのでどう遊んで良いのか分からなかったのですが、スノーボックスなら板の傷も気にする必要がないので楽しめそうですね。
今回はDH2 DFCを持って行ったのですが、ノーマルのDHよりスイングウェイトが軽い気がします。
堅いバーンで板が暴れる感覚がありました。
まぁ、大した事はないんですけど、DHでは気にならなかったので。
逆に回し易くなるのでしょうから、それはそれで良いかと。
板のポップ感は相変らずで、抜群に跳ねます。
正直、カーボンアレイ5になった違いは分かりませんでしたが、DHも乗った事があるIma氏に貸したら、「堅いです」と言う感想でした。
そこが違いかも知れませんね。
ニセコ(2回目) ― 2011年02月12日 23時46分06秒
2/11から今日まで3日間、ニセコに行って来ました。
今回はさすがに、1月の時のようなパウダー三昧とはいきませんでした。(笑)
それでもMaloloを持参しましたけど。
ただ、初日にいきなり事件を起こしてしまいました。
腕に着けていたチケットホルダーが千切れ飛んでいて、一緒にリフト券も紛失してしまったのです。
もう上がろうかと思いホテル前まで滑り降りるはずが、後輩のIda氏たちが間違えてゴンドラ乗り場に降りてしまったのです。
仕方ないので迎えに行って、一度リフトで上がってホテル前まで滑り降りようとなったのですが、リフトの改札が通れない…?
「何で?」と思って腕を見たら、あるはずのチケットホルダーがない!
合流したIda氏たちに探しに行ってもらい、ホテル前までハイクしてIma氏にリフト券を借りて僕も探しに上がりました。
でも、残念ながら見付かりませんでした。(涙)
諦めて買い直すしかないと思いつつ、リフト券売り場に落し物として届いていないか聞きに行きました。
すると、カードキーの番号が分かれば、再度保証金を払うだけで再発行出来るとの事!
僕らはみんなで一緒に買っていて売り場も分かるし番号も連番なので、
みんなのリフト券を持参してくれれば確認出来ると言われました。
しかも、ホテルのフロントで対応してくれて、再発行のリフト券もわざわざ持って来てくれました。
いやぁ、ニセコは対応が本当に良いな~。
毎年来たくなる訳ですよ。(笑)
そんな事件はありましたが、今回もニセコを楽しめました。
心配していた天候も滞在中は落ち着いてくれていて、きちんと三山滑れましたし。
特に2日目の朝、キング第4でリフト待ちしている時、山頂にハイクしたスノーボーダーがノートラックの斜面をロングターンで滑り降りて来たのが印象的でした。
周りで歓声が上がってましたね。
ちなみに、今回初めて後輩のIda氏と滑ったのですが、聞いていたより全然滑れていてびっくりしました。
Ima氏より全然滑れます。
しかも本格的に始めて2シーズン目のため滑る事に非常に貪欲で、最終日は一人でがっつり滑り込んだようです。
一度、山頂のエース第4に乗っている時に見掛けましたが、ずっと山頂付近で滑っていたらしいです。
でも、楽しんでくれたようで良かったです。
今回はさすがに、1月の時のようなパウダー三昧とはいきませんでした。(笑)
それでもMaloloを持参しましたけど。
ただ、初日にいきなり事件を起こしてしまいました。
腕に着けていたチケットホルダーが千切れ飛んでいて、一緒にリフト券も紛失してしまったのです。
もう上がろうかと思いホテル前まで滑り降りるはずが、後輩のIda氏たちが間違えてゴンドラ乗り場に降りてしまったのです。
仕方ないので迎えに行って、一度リフトで上がってホテル前まで滑り降りようとなったのですが、リフトの改札が通れない…?
「何で?」と思って腕を見たら、あるはずのチケットホルダーがない!
合流したIda氏たちに探しに行ってもらい、ホテル前までハイクしてIma氏にリフト券を借りて僕も探しに上がりました。
でも、残念ながら見付かりませんでした。(涙)
諦めて買い直すしかないと思いつつ、リフト券売り場に落し物として届いていないか聞きに行きました。
すると、カードキーの番号が分かれば、再度保証金を払うだけで再発行出来るとの事!
僕らはみんなで一緒に買っていて売り場も分かるし番号も連番なので、
みんなのリフト券を持参してくれれば確認出来ると言われました。
しかも、ホテルのフロントで対応してくれて、再発行のリフト券もわざわざ持って来てくれました。
いやぁ、ニセコは対応が本当に良いな~。
毎年来たくなる訳ですよ。(笑)
そんな事件はありましたが、今回もニセコを楽しめました。
心配していた天候も滞在中は落ち着いてくれていて、きちんと三山滑れましたし。
特に2日目の朝、キング第4でリフト待ちしている時、山頂にハイクしたスノーボーダーがノートラックの斜面をロングターンで滑り降りて来たのが印象的でした。
周りで歓声が上がってましたね。
ちなみに、今回初めて後輩のIda氏と滑ったのですが、聞いていたより全然滑れていてびっくりしました。
Ima氏より全然滑れます。
しかも本格的に始めて2シーズン目のため滑る事に非常に貪欲で、最終日は一人でがっつり滑り込んだようです。
一度、山頂のエース第4に乗っている時に見掛けましたが、ずっと山頂付近で滑っていたらしいです。
でも、楽しんでくれたようで良かったです。
蔵王 ― 2011年02月20日 22時36分49秒
この週末で蔵王に行って来ました。
素晴らしい樹氷でした。
宿で見たニュース番組の特集がタイムリーに蔵王の樹氷だったのですが、20年に1度の出来だとか。
確かに、樹氷原コースのかなり下の方まで樹氷が出来てました。
ロープウェイの山頂だと木がほとんど埋まってしまうのですが、下の方に来ると本来の木の全体が樹氷になっているので、スケールが圧倒的でした。
いやぁ、みんなで来て良かったと喜んでました。
テンションが上がり過ぎて、みんなIma氏に習って土下座してましたよ。(笑)
ただ、一つ残念な出来事が。
昨夜…と言うか今日の深夜、Matsu氏が体調を崩してしまったのです。
かなり病状が悪く、今日の早くに帰宅しました。
ニセコで怪我して依頼の復帰で楽しみにしていたのに…。
本当に残念です。
早く回復して欲しいですね。
素晴らしい樹氷でした。
宿で見たニュース番組の特集がタイムリーに蔵王の樹氷だったのですが、20年に1度の出来だとか。
確かに、樹氷原コースのかなり下の方まで樹氷が出来てました。
ロープウェイの山頂だと木がほとんど埋まってしまうのですが、下の方に来ると本来の木の全体が樹氷になっているので、スケールが圧倒的でした。
いやぁ、みんなで来て良かったと喜んでました。
テンションが上がり過ぎて、みんなIma氏に習って土下座してましたよ。(笑)
ただ、一つ残念な出来事が。
昨夜…と言うか今日の深夜、Matsu氏が体調を崩してしまったのです。
かなり病状が悪く、今日の早くに帰宅しました。
ニセコで怪我して依頼の復帰で楽しみにしていたのに…。
本当に残念です。
早く回復して欲しいですね。
DH LE ― 2011年02月23日 23時17分48秒
やらかしました…。
勢い余って…と言うか、まさかの金額で10/11モデルのDH LEを落札してしまいました。(爆)
先ほど届きました。
ん~、困りましたね。(爆)
08/09モデルのDHとDH2 DFC、そして今回のDH LE。
さてどう使い分けますか。(笑)
DHは中古なので予備ボードとしてT.Riceと状況に応じて使い分けるとして、DH LEはDH2 DFCと状況に応じて使い分け…かなぁ?
グラトリ練習用に使うのもアリかなぁ。
ま、少なくとも来シーズンまでは使わないと思うので、ゆっくり考えるとしましょうか。
ホントは、セバスチャン・トータントが乗って活躍した来シーズンのDHを密かに狙ってたんですけどね~。
これで買えなくなったな。(笑)
勢い余って…と言うか、まさかの金額で10/11モデルのDH LEを落札してしまいました。(爆)
先ほど届きました。
ん~、困りましたね。(爆)
08/09モデルのDHとDH2 DFC、そして今回のDH LE。
さてどう使い分けますか。(笑)
DHは中古なので予備ボードとしてT.Riceと状況に応じて使い分けるとして、DH LEはDH2 DFCと状況に応じて使い分け…かなぁ?
グラトリ練習用に使うのもアリかなぁ。
ま、少なくとも来シーズンまでは使わないと思うので、ゆっくり考えるとしましょうか。
ホントは、セバスチャン・トータントが乗って活躍した来シーズンのDHを密かに狙ってたんですけどね~。
これで買えなくなったな。(笑)
GALA ― 2011年02月27日 22時24分47秒
今日は日帰りで、Ima氏とその友人のMino氏とGALAに行って来ました。
びゅうの新幹線ツアーで、湯沢高原と石打丸山の三山共通で。
天気も良く楽しく滑れました。
思ったより雪質も良かったですし。
ちなみに、Ima氏が面白い事をやらかしてくれました。(笑)
今回は僕が移動が多いからCustom Xにすると言ったら、VAPORを持って来たのです。
そのためにバインを取り付けたらしいのですが、左右を逆にしてたのです。(爆)
しかも、滑り出して足元を見るまで気付かなかったらしいのです。(笑)
取り付ける時に気付かなかったのかな?
まぁ、ボケっとしてたら気付かない事もあると思いますが、自分の足を固定する時は間違いなく気付くと思うのですが。(笑)
ストラップを付ける時のラチェットが逆になる訳だし。
さすがIma氏です。(笑)
びゅうの新幹線ツアーで、湯沢高原と石打丸山の三山共通で。
天気も良く楽しく滑れました。
思ったより雪質も良かったですし。
ちなみに、Ima氏が面白い事をやらかしてくれました。(笑)
今回は僕が移動が多いからCustom Xにすると言ったら、VAPORを持って来たのです。
そのためにバインを取り付けたらしいのですが、左右を逆にしてたのです。(爆)
しかも、滑り出して足元を見るまで気付かなかったらしいのです。(笑)
取り付ける時に気付かなかったのかな?
まぁ、ボケっとしてたら気付かない事もあると思いますが、自分の足を固定する時は間違いなく気付くと思うのですが。(笑)
ストラップを付ける時のラチェットが逆になる訳だし。
さすがIma氏です。(笑)
最近のコメント