48°のウェッジ ― 2012年06月23日 22時41分38秒
アイアンセットと一緒に部長から譲ってもらった48°のウェッジ「TOURSTAGE X-WEDGE 03」を新しくしました。
先日購入した52°のウェッジ、まだ部長から受け取ってない56°のウェッジに合わせて、キャロウェイ「Xフォージド(ミルキークロム、DG S300)」にしたのです。
Matsu氏から、ウェッジは同じシャフト、モデルで統一した方が良いと指示されていたので。(笑)
でも、Xフォージドの48°はHPで確認したところ、基本設定でダイナミックゴールドのシャフトはなく、特別発注になるようです。
そのため、なかなかお目にかかりませんでした。
ですが、遂にヤフオクで発見したのです。
無理して買っちゃいました。(笑)
US仕様ですが、逆にUS仕様だとダイナミックゴールドのシャフトが普通?みたいで。
色々調べたのですが、同じS300のフレックスでも日本仕様と比べて堅いとか重いとかある可能性はあるものの、はっきりとした違いは分かりませんでした。
可能性だけなら、別に買って試してから考えれば良いかと。(爆)
来週末の練習で使ってみたいと思います。
これで残すは56°のXフォージドのみ。
週明けに部長に催促しないと。(笑)
先日購入した52°のウェッジ、まだ部長から受け取ってない56°のウェッジに合わせて、キャロウェイ「Xフォージド(ミルキークロム、DG S300)」にしたのです。
Matsu氏から、ウェッジは同じシャフト、モデルで統一した方が良いと指示されていたので。(笑)
でも、Xフォージドの48°はHPで確認したところ、基本設定でダイナミックゴールドのシャフトはなく、特別発注になるようです。
そのため、なかなかお目にかかりませんでした。
ですが、遂にヤフオクで発見したのです。
無理して買っちゃいました。(笑)
US仕様ですが、逆にUS仕様だとダイナミックゴールドのシャフトが普通?みたいで。
色々調べたのですが、同じS300のフレックスでも日本仕様と比べて堅いとか重いとかある可能性はあるものの、はっきりとした違いは分かりませんでした。
可能性だけなら、別に買って試してから考えれば良いかと。(爆)
来週末の練習で使ってみたいと思います。
これで残すは56°のXフォージドのみ。
週明けに部長に催促しないと。(笑)
最近のコメント