2013年ニセコ(1回目) 〜 3日目2013年01月29日 19時38分25秒

ニセコ山頂リフト降り場からの景色
今日は朝から日差しが見えており、天気が良さそう。
更に、昨日の夜に降るかも?と言われていた降雪も殆どなかった模様。
だったらと、板をT6に交換しました。
そしてのんびりと9:30頃にゲレンデに向かいました。

T6なので今日は非圧雪コースは避けました。
降雪がないって事は雪面が荒れているって事ですからね。
滑れない訳ではないですが、滑るのは大変なので。

そこで、今までは殆ど滑る事のないコースを滑りながら、ひらふ→ビレッジ→アンヌプリと移動しました。
やはりT6はカービングが気持ち良いですし、スピードを出しても安定感があります。
反面、小回りは厳しいので、ワンフットでリフト間を移動する時にちょっと苦労します。(笑)

とは言いつつ、さすがに圧雪コースだけでは飽きるので、ギャップで飛んだり壁で遊んだりしながら滑りました。
T6を使うのは2年ぶりなのですが、以前より扱えるようになった気がします。
これもジムのトレーニングの効果かな?
滑っていて持久力だけでなく、態勢を立て直す早さや板を扱う反応などが向上してる気がします。
トレーニングの良いモチベーションになりますね。(笑)

あと、アンヌプリでは昨日開拓したG7ゲートの探索をしてみました。
昨日よりちょっと奥に入ってみて、早々と沢に降りたらどうなるかを探ってみました。
結果的に沢に降りれば良いので、コース取りは色々考えられて面白いかも知れません。
沢は沢で両サイドの壁で遊べます。
次回のニセコでは、是非皆を連れて来てあげましょう。(笑)

ちなみに、沢から見上げたら、昨日トラバース中に下に見えた大きな雪のえぐれの正体が分かりました。
雪が割れて落ちたんですね。
僕がトラバースしていた斜面は結構斜度があるので。
噂では昨日だか一昨日だか、花園のコース外で外国人が亡くなったらしいのですが、それも雪の亀裂だったとか。
油断出来ませんね。

しかし、一人で滑っているといつまでも夕方にならない気がします。(笑)
滑っても滑ってもまだまだ時間があると言うか。
朝のバイキングでたっぷり食べている事もあって、昼飯を抜いて滑っているのもあるかも知れませんが。

で、16:30くらいにあがって17:00過ぎには夕飯を食べる。
19:00には風呂も入り終わってあとはのんびり。
いやぁ、実に幸せな生活です。(笑)

ちなみに、風呂に入ってる時、結構雪がもくもく降っていました。
天気予報でも雪マークで、20〜30cmの降雪があるかもとの事でした。
明日はちょっと期待出来るかな?
と言う訳で、先ほど板をマロロに戻しました。
また頑張って早起きしてゲレンデに行ってみようかな?