2013年ニセコ(1回目) 〜 4日目2013年01月30日 20時36分48秒

一瞬のだけ太陽の明かりが…
今日は昨晩の降雪を期待してリフト稼働前からゲレンデに行くつもりが…。
宿で知り合ったおっちゃんと話していたら遅刻。(爆)
8:40くらいになってやっとゲレンデに向かいました。

ゲレンデに着くと、意外と降雪がありそう。
ただ、強風で上の方のリフトが止まっているとの事。
もちろん、ビレッジやアンヌプリにリフト移動も出来ない訳で、どうしたものかと悩みつつ、ゴンドラで上がりました。

ゴンドラを降りると、キング第3リフトも止まっているみたい。
スインギングモンキーは動いてるけど大行列。
仕方ないので、見晴らしコースと粉雪コースの間のゲートを出て滑る事に。

ここは大正解でした。
膝くらいのパウダーが残っていて、探せばノートラックのラインもありました。
ただ、ここも長くは持たないでしょう。
しかも、ホリデーコースに合流なので最後がかったるい。
ここをゴンドラで回すのは効率が悪い…。

そこで、もう少し効率良くパウダーを狙えるコースに移動を考えました。
スインギングモンキーで林間コースを狙うか、エース第2リフトに移動してスーパーコースや温泉沢コースを狙うか…。
悩んだ結果、花園に移動してストロベリーフィールドを狙う事に決めました。
花園第3リフトが止まっているので一度行ったら簡単には戻って来れませんが、ここならパウダーの期待も大きく、花園第1リフトで効率良く回せるので。

僕の読みは当たりました。
人は多く入っているので競争は激しいですが、ライン取り次第でパウダーを当てられるので、4~5回は回せました。
ただ、この4日間で最悪の足裏の痛み(疲れ)が酷く、僕が効率悪かったですが。(笑)
一度、レジェンドオブシンヤ横の林の中も狙いましたが、残念ながら残りが少なく、またストロベリーに戻りました。

ただ、ストロベリーのパウダーもそう長くは持ちません。
午後には諦めてひらふに戻る事にしました。
花園第2リフトからホリデーコースに向う際、横にゲートがある事に気付きました。
こんなところにあったかな?

おそらく、花園第1リフトからシルバードリームに入るところに合流するオープンバーンに繋がっていると思います。
ただ、さすがにいきなりは入れません。
少し入りたい気持ちはあったので、入って行った外国人のグループについて行こうかとも思いましたが、リフトから見た限りではそこまでがマッタリしてそうなので止めました。

しかし、ホリデーコースを滑り出すと、ゲートを入ってすぐにホリデーに合流出来る事が判明。
入った気分だけ味わうならいくらでも入れます。(笑)
本格的に入るなら、沢をずっと下って行く事になりそうです。
途中、おそらくホリデーコースに戻れるのでは?と思えるポイントはありますが、沢の全容は見えないので確かかは分かりません。
そこをスルーするとどこまで下るのか分かりません。
トラックは残っているので、おそらくひらふのベースまで戻れるのではないかと思うのですが…。
もちろん確かめる勇気はありません。(笑)

それはさておき。
ひらふに戻った後、エース第3リフトが動いている事が判明。
だったら、ビレッジに行ってスーパースティションを狙うのもありだったかも…。
今更言っても仕方ないので、白樺コースとセンターコースの間のエリアを滑る事に。
もちろん、パウダーはほとんど残ってません。

その後は、スーパーコースからフリココースに戻りせんの木コースを滑ると言うのを繰り返してました。
スーパーで斜度のあるフリーランの練習、せんの木のギャップでジャンプ…の練習(笑)をしてました。
かなり疲労が溜まり踏ん張りが効かなくなったところで上がりました。
いやぁ、疲れた。

さて、明日はどうしようか。
予報では明日から気温も上がり晴れるとの事。
今日止まっていた上部の残パウをマロロで狙うか、素直にT6にして全山のクルージングを楽しむか。
悩ましいですね。