2013年ニセコ(2回目) ― 2013年02月12日 23時04分38秒
2/9-12の3泊4日でシーズン2回目のニセコに行って来ました。
非常に良いコンディションで、めちゃめちゃ楽しかったです。
毎日のように雪が降っていて、ゲレンデのどこかに必ずパウダーがある状態でした。
一緒に行ったメンバーも楽しんでくれたようです。
なかでもみんなが揃って気に入ってくれたのが、アンヌプリのゲート7「えぇ沢」です。
特に最終日が絶好のコンディションで、殆ど誰も滑っていない沢を独占状態で滑れました。
まぁ、最初の1本だけでしたけど。(笑)
ちなみに、これはFuji氏の要望のおかげでした。
本当であれば最初に花園に行ってからアンヌプリに移動して行くはずだったのですが、「えぇ沢」を気に入ったFuji氏が最初に行こうと言い出しまして。
この判断のおかげでノートラックの沢をゲットできました。
また、Mino氏とYana氏は花園のストロベリーゲートも気に入ってくれました。
Mino氏は昨シーズンにも行っていますが、今シーズンは滑りのレベルが上がっているため、ゲート内を楽しめるようになったようです。
来シーズンは花園の第3リフト上のゲートを開拓しようと思います。
第3リフト乗り場にコースへの戻り方が掲示されており、リフトから見た感じでもおそらく比較的イージーに滑れそうなので。
毎年少しずつ開拓して、いずれはゲレンデアクセスのバックカントリーガイドツアーを経験したいですね。
あと、宿泊したアルペンホテルも快適でした。
特にお風呂が温泉なので、わざわざ外に入りに行かなくて良いですし。
初日の夕食に鍋、最終日に寿司を食べましたが、これもホテル内で済ませられるので。
来年も追加料金なく泊まれる事を願ってます。
と言う訳で、日々の様子は更新できませんでしたが、とても楽しく雪に恵まれた満足のツアーとなりました。
気温は低く風もなく、でも雪は毎日降ってくれる、と言う近年でも稀に見るコンディションでした。
本当に幸せな4日間でした。
非常に良いコンディションで、めちゃめちゃ楽しかったです。
毎日のように雪が降っていて、ゲレンデのどこかに必ずパウダーがある状態でした。
一緒に行ったメンバーも楽しんでくれたようです。
なかでもみんなが揃って気に入ってくれたのが、アンヌプリのゲート7「えぇ沢」です。
特に最終日が絶好のコンディションで、殆ど誰も滑っていない沢を独占状態で滑れました。
まぁ、最初の1本だけでしたけど。(笑)
ちなみに、これはFuji氏の要望のおかげでした。
本当であれば最初に花園に行ってからアンヌプリに移動して行くはずだったのですが、「えぇ沢」を気に入ったFuji氏が最初に行こうと言い出しまして。
この判断のおかげでノートラックの沢をゲットできました。
また、Mino氏とYana氏は花園のストロベリーゲートも気に入ってくれました。
Mino氏は昨シーズンにも行っていますが、今シーズンは滑りのレベルが上がっているため、ゲート内を楽しめるようになったようです。
来シーズンは花園の第3リフト上のゲートを開拓しようと思います。
第3リフト乗り場にコースへの戻り方が掲示されており、リフトから見た感じでもおそらく比較的イージーに滑れそうなので。
毎年少しずつ開拓して、いずれはゲレンデアクセスのバックカントリーガイドツアーを経験したいですね。
あと、宿泊したアルペンホテルも快適でした。
特にお風呂が温泉なので、わざわざ外に入りに行かなくて良いですし。
初日の夕食に鍋、最終日に寿司を食べましたが、これもホテル内で済ませられるので。
来年も追加料金なく泊まれる事を願ってます。
と言う訳で、日々の様子は更新できませんでしたが、とても楽しく雪に恵まれた満足のツアーとなりました。
気温は低く風もなく、でも雪は毎日降ってくれる、と言う近年でも稀に見るコンディションでした。
本当に幸せな4日間でした。
最近のコメント