皐月賞の予想2013年04月12日 15時35分43秒

今日は人間ドックで午後過ぎには終わったので、わざわざ新橋のWINSまで行って皐月賞の金曜発売を買って来ました。
この週末は、シーズン滑り納めで奥只見に行くため馬券を買えないので。

と、張り切って買っているかに思えますが、実はちゃんと予想してません。(笑)
出走馬をざっと見渡したところ、レッドルーラーが魅力的だったので、この馬から買ってみる事にしました。
3連複1頭流しでも良かったのですが、3着までと考えると切れる馬が少ない…。
そこで、弥生賞を観るまでは本命と考えていた、エピファネイアとの2頭軸で流して買い目を絞る事にしました。

と言う、時間のない中でなんとなく考えた馬券です。(笑)
結局、流したのはクリノヒマラヤオーとテイエムイナズマを除く14頭です。(笑)
とても絞ったと言えない買い方です。(笑)
まぁ当たらないと思えますが、奥只見で結果を楽しみにしたいと思えます。

皐月賞の結果2013年04月14日 23時32分33秒

ダメでした…。
推していたレッドルーラーが異常歩様でビリって…。(涙)
まぁ、ロゴタイプの強さを疑ってたんで、その時点でダメだったんですけどね。
また頑張ります。

奥只見 〜 2013年2013年04月14日 23時37分25秒

今年は良い天気でしたね。
春スノーボードを満喫出来ました。
車を出してくれたI田氏には本当に感謝です。

初日のゲレンデには、まだ数日前に降った新雪が残ってました。
もちろん気温が高いので、かなり重い雪質でしたが。
それでもまぁ、ツリーランは楽しめました。

あとはいつもの通り、フリーラン中にギャップで飛んだり、キッカーを飛んだり。
初日は下のリフトの対面にあるキッカーを飛べたのですが、2日目は何か撮影で1日中占有されてて…。
とてもプロやその予備軍とは思えないスキルだったので、何で占有してるか不満でした。
スキー場が許可したのか?
何も知らされてなかったので正直頭にきました。

下のキッカーは昼までが限界でした。
午後にはランディングが掘れてフラットになってました。
このあたりの整備がゆき届いていないのが、奥只見の不満ですね。
メインパークはNabeにはオーバースペックなのでどうなのか知らないですが、もしメンテしてるなら下のキッカーもお願いしたい。
それもあって、前述のキッカーが飛べない不満が増しました。

やはり、ハイカスケードパークがなくなったのは痛い。
あのパークは整備がゆき届いててホントに良かった。
是非復活して欲しい。

あと、今回も「ペンション デューク」に泊まったのですが、相変わらず気さくなご夫婦で居心地が良かったです。
奥さんの手作りケーキもご馳走になってしまいました。
今回が初めてのI田氏も気に入ってくれたようです。

さて、これで今シーズンも滑り納めです。
良いシーズンを送れたと思います。
また来シーズンに向けて、ダイエットとトレーニングに励まないと。
最近はサボりがちなので心を入れ替えないと。

ヘコんだ…2013年04月20日 21時56分45秒

今日は、3月のコンペの体たらくのせいで、職場のT部長の指導を受けるためラウンドしてきました。
場所は「大洗シャーウッド」とか言うところです。

結果は散々でした。
コンペの時より全然酷い…。(涙)
スコア云々も語れないくらい酷かった。
まともに打ててないですから。
自分でも信じられないくらい当たらない。
ラウンドする度にスコア落とすって、ある意味、これがNabeの凄さですね。(爆)

おかげで、一緒にラウンドしたN島氏から、G.Wに指導される事になりました。(笑)
でも、今日の状態でまたラウンドして大丈夫なのか?
T部長からは呆れられて、「君は半年はラウンドしなくて良い。もっと練習しなさい。」と言われてしまいました…。(涙)

確かに冬場はスノーボードで全く練習してませんが、今日のラウンドの前に2回は練習したんですけどね。
その2回目が酷かったんで不安は感じてましたが、まさかここまで酷い事になるとは…。
自分にゴルフの才能はないと諦めたNabeでも、さすがに相当ヘコみました。(涙)

なので、もう上手くなるのは諦めました。(笑)
これからは運動のひとつとして続けていきます。
上手くならない自分には失望しても、ゴルフ自体が嫌な訳ではないですからね。

10万キロ到達2013年04月20日 22時14分38秒

うちの愛車のインテR君ですが、ついに10万キロに到達しました。

99,999キロ

100,000キロ到達!


最近の車はしっかりしてるので今のところ特に不具合はないですが、1年点検や車検で毎年のようにメンテナンスは必要になっています。
でも、代わりに選ぶ車もないですし、未だにこの車のエンジンの吹け上がりは病みつきなので、買い換える予定は全くないです。
唯一あるとすれば次期シビックRですが、噂ではNAから欧州で主流となっている小排気量ターボとか…。
タイプRでNAじゃないってどうかなぁ?
少なくとも今のエンジンの魅力が失われるのではなかろうか…。

と言う訳で、まだまだ元気に頑張ってもらわないとならないですね。
そのためにも今年の1年点検でまたメンテナンスです。

ATTAS-T22013年04月24日 22時06分27秒

今日、R9用の新しいシャフトが届きました。
「ATTAS-T2 6S」です。
ホントは「ATTAS 3」が欲しかったのですが、こちらはまだまだ高いので、Nabeには手が出ませんでした。

何故ATTASかと言うと、T部長が910D2で使っていて、FUBUKI K60より飛ぶと言っていたのを覚えていまして。
あまり高くない値段で買えそうなシャフトだったので、興味を持ってヤフオクで狙ってみたら落とせました。(笑)

20日の体たらくではシャフトなんて無駄な買い物ですが、気分は上がるので、その点では効果がありますけど。(笑)
次は5/2にラウンドする事が決まりましたので、当日練習で打ってみたいと思います。
20日のラウンドの際、T部長から入手したDI-6S(※)と打ち比べてどちらを使うか決めたいと思います。
ちゃんと打てるか不安満載ですが、少し楽しみでもあります。


Nabeが譲り受けたのは純正モトーレが入ったR9 SUPER TRIですが、T部長はR9も持っていたのです。
このR9にはDI-6Sが入っていて、M本部長に貸し出されていました。
その本部長がこの4月から転勤になり、部長陣で餞別に913D3を送ったらしいのです。
それで本部長はR9が不要となり、晴れてT部長の元に戻って来ました。
ですが、T部長のR9はNabeのところにありもはや不要に。
そこでそのままNabeのところにやって来た訳です。
NabeはTRIにDI-6Sを入れて使う事とし、R9には純正モトーレを入れて保管中です。

天皇賞・春の結果2013年04月28日 20時13分03秒

トラブルプロジェクトの応援に駆り出されたせいで、今年はG.Wがなくなりました。(涙)
毎日朝から晩まで働かされるようです…。

そんな状況なので予想を書けていませんでしたが、馬券は出社前に買いました。
もちろん、ゴールドシップを本命で。

とりあえず、ゴールドシップの1着固定、2着にフェノーメノとアドマイヤラクティを指定して、3着はこの2頭も含めた10頭流しの3連単フォーメーションを押さえました。
更に、ゴールドシップとフェノーメノを1着に指定した、アドマイヤラクティとの3連単3頭フォーメーションボックス?を厚めに購入。
本線はゴールドシップ-アドマイヤラクティ-フェノーメノの3連単にしました。

しかし、まさかのゴールドシップの完敗…。(涙)
スタートが悪く捲り戦法しか出来ない点は有馬記念の時にも不安視していたので、追い込み届かない展開は想像していました。
フェノーメノ1着のケースも買っていたのはそのためです。

でも、まさか伸びあぐねて負けるとは…。
4コーナーでムチを連打していた時点でヤバいとは思いましたが。
何が敗因なのか分かりません。
去年のオルフェーヴルに続いて好きな馬が完敗するとは。
ショックです。