自己ベスト ― 2013年05月02日 23時38分40秒
今日はNaka氏とMatsu氏と3人で、4/20の反省ラウンドをして来ました。
場所は「取手桜が丘ゴルフクラブ」です。
Matsu氏のホームコースです。
働かされ続けているG.Wの間、練習には行けていないものの、イメージトレーニングには励んでました。
体が開かないよう左膝を内側に入れて体の回転を止める意識、その上で頭が動かないように腕だけを振り抜く意識、テークバックでヘッドを縦に持ち上げてスイングを縦回転させる意識、などなど。
そのおかげか、4/20の時より全然ちゃんと打てて、ベストスコアとなる129で終われました。
まぁ、大した事ないスコアですが、ラウンドする度にスコアを落とす情けなさは止まったので、少しだけですが今後に希望を持てました。
正直ほっとしました。
このスコアはコースの難易度もあるかも知れません。
過去3回のラウンドはグリーンがめちゃめちゃ速い難しいコースだったので。
それに比べて取手桜が丘はアプローチもパットもしっかり打てて、萎縮する事なく回れた気がします。
ちなみに、今回はドライバーを2本持ち込んで打ち比べました。
G20とR9 SUPER TRIです。
R9はシャフトを2本持ち込みました。
T部長から譲り受けたDI-6Sと、先日落札したATTAS-T2 6Sです。
正直、Nabeのレベルではクラブの違いもR9のシャフトの違いも分かりませんでしたが、どのクラブでもちゃんと打てた時がありました。
もちろんダメな時の方が多いのですが、全然合わないような感じは受けなかったですし、しっかり打てた時はちゃんと真っ直ぐ飛んでくれるので、練習すればどれも扱えるかな?
ついでにもう一つ報告。
また新しいシャフトを入手しました。(爆)
今度は「EV-6S」です。
早く3本のシャフトを練習で打ち込んでみたいですね。
場所は「取手桜が丘ゴルフクラブ」です。
Matsu氏のホームコースです。
働かされ続けているG.Wの間、練習には行けていないものの、イメージトレーニングには励んでました。
体が開かないよう左膝を内側に入れて体の回転を止める意識、その上で頭が動かないように腕だけを振り抜く意識、テークバックでヘッドを縦に持ち上げてスイングを縦回転させる意識、などなど。
そのおかげか、4/20の時より全然ちゃんと打てて、ベストスコアとなる129で終われました。
まぁ、大した事ないスコアですが、ラウンドする度にスコアを落とす情けなさは止まったので、少しだけですが今後に希望を持てました。
正直ほっとしました。
このスコアはコースの難易度もあるかも知れません。
過去3回のラウンドはグリーンがめちゃめちゃ速い難しいコースだったので。
それに比べて取手桜が丘はアプローチもパットもしっかり打てて、萎縮する事なく回れた気がします。
ちなみに、今回はドライバーを2本持ち込んで打ち比べました。
G20とR9 SUPER TRIです。
R9はシャフトを2本持ち込みました。
T部長から譲り受けたDI-6Sと、先日落札したATTAS-T2 6Sです。
正直、Nabeのレベルではクラブの違いもR9のシャフトの違いも分かりませんでしたが、どのクラブでもちゃんと打てた時がありました。
もちろんダメな時の方が多いのですが、全然合わないような感じは受けなかったですし、しっかり打てた時はちゃんと真っ直ぐ飛んでくれるので、練習すればどれも扱えるかな?
ついでにもう一つ報告。
また新しいシャフトを入手しました。(爆)
今度は「EV-6S」です。
早く3本のシャフトを練習で打ち込んでみたいですね。
最近のコメント