X-Trail Jam休止 ― 2009年09月05日 12時53分45秒
ショックです…。
とつてもショックです…。
先ほど、今年の開催はいつかと思って、そろそろ発表されてないかなぁなんて公式HPに行ってみたら…。
X-Trail Jamを休止すると発表されていました。(/_<。)
マジっすか!?
毎年楽しみに観戦していて、行けば年々レベルアップするトリックに興奮し、そのシーズンの滑る意欲を掻き立ててくれるイベントだったのですが…。
記載されていた理由は、協賛スポンサーってまぁ日産ですわな。
が、不況で金を出さなかったって事ですか。
日産のX-Trailって車は、このイベントの冠名になっていたからこそ、僕の中でも印象は良かったのですが…。
もしインテRもシビックRも諦めたら、多分X-Trailを買うだろうと思っていました。
でも、このまま中止になったら、X-Trailを買うって選択肢はあり得ないですね。
僕の中では逆に印象悪くなりますから。
まぁ、元々買い替えの予定なんてないですが。
USグランプリでオリンピックを目指すライダーの参加が危ういとは思ってましたが、それでも痛いニュースです。
代わりに、12月からガッツリ雪が降ってくれないかな。
ちなみに、同じ冠名の付いてるアジアン・オープンは大丈夫なのだろうか?
そちらも心配です。
とつてもショックです…。
先ほど、今年の開催はいつかと思って、そろそろ発表されてないかなぁなんて公式HPに行ってみたら…。
X-Trail Jamを休止すると発表されていました。(/_<。)
マジっすか!?
毎年楽しみに観戦していて、行けば年々レベルアップするトリックに興奮し、そのシーズンの滑る意欲を掻き立ててくれるイベントだったのですが…。
記載されていた理由は、協賛スポンサーってまぁ日産ですわな。
が、不況で金を出さなかったって事ですか。
日産のX-Trailって車は、このイベントの冠名になっていたからこそ、僕の中でも印象は良かったのですが…。
もしインテRもシビックRも諦めたら、多分X-Trailを買うだろうと思っていました。
でも、このまま中止になったら、X-Trailを買うって選択肢はあり得ないですね。
僕の中では逆に印象悪くなりますから。
まぁ、元々買い替えの予定なんてないですが。
USグランプリでオリンピックを目指すライダーの参加が危ういとは思ってましたが、それでも痛いニュースです。
代わりに、12月からガッツリ雪が降ってくれないかな。
ちなみに、同じ冠名の付いてるアジアン・オープンは大丈夫なのだろうか?
そちらも心配です。
コメント
_ Lily ― 2009年10月01日 16時40分53秒
_ Nabe ― 2009年10月01日 21時40分53秒
コメントありがとうございます。
ホント、ショックですよね?
今年は10回記念大会だと思っていました。
でも、公式HP(http://www.x-trailjam.net/index3.html)で発表されているので、間違いないと思います。
ディフェンディング・チャンピオンとしてトースタインが来ると思って楽しみにしていましたし、去年は来日しながら怪我で欠場したトラビスも、今年こそはと楽しみにしていました。
他にも楽しみなライダーがいっぱいいます。
ホントに、残念で仕方ありません。
ホント、ショックですよね?
今年は10回記念大会だと思っていました。
でも、公式HP(http://www.x-trailjam.net/index3.html)で発表されているので、間違いないと思います。
ディフェンディング・チャンピオンとしてトースタインが来ると思って楽しみにしていましたし、去年は来日しながら怪我で欠場したトラビスも、今年こそはと楽しみにしていました。
他にも楽しみなライダーがいっぱいいます。
ホントに、残念で仕方ありません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://n-nabe.asablo.jp/blog/2009/09/05/4564035/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私も毎年楽しみにしていたのに…かなりショックです↓