1年点検2009年09月12日 22時28分12秒

今日は愛車であるインテR君の1年点検でした。
今回の目玉はフロントのブレーキディスクの交換と、ブレーキパットの交換です。
ついでに、先日ヤフオクで購入したクーラント(BILLION タイプR+)も持ち込んで交換して貰いました。

ただ、ディーラーから勧められたエアクリーナーのフィルタ交換はしなくて済みました。
電話で作業依頼した際、「フィルタの交換もお勧めします」と言われたのですが、僕のは無限のエアクリーナーBOXに換装済み。
不安に思って「それって純正品ですか?」と聞いたら、「そうです」の返答。
やっぱり。
無限製品に換装済みなので、交換するなら無限のフィルタになる旨を伝えると、納品に時間が掛かるとの事で、9/5の予定が今日になっていたのです。

しかし、発注したフィルタが間違っていたらしいのです。(爆)
僕のはエアクリーナーBOXなので純正とは全く別物ですが、純正交換タイプのフィルタを発注したらしいのです。
整備士は開けてビックリだった事でしょう。(笑)
ちゃんと電話で伝えたのに。
でも、フィルタが汚れてない…と言うか、むしろまだ綺麗だったとの事で、洗浄だけで終了となったのです。
おかげで、貴重な諭吉君が約2人救われました。(笑)

その他の作業は問題なく終了しました。
整備の終わったインテR君を受け取り走り出したら…。

ブレーキのフィーリングが全然違う!?
今までは「ザーッ」って感じで、ペダルを踏むと擦っている感覚があったのですが、「ヌル~」って感じの感触に。
イマイチ効いてる感覚がない。
でも、ちゃんと止まる事は止まる。
何か気持ち悪い。

交換前のディスク&パッドが磨耗していたせいで、これが元々の感覚だったのかも知れませんが。
もしくは、まだ新しいディスクが馴染んでいないのか。
パッドは社外品に交換した知人から貰った純正の中古なので、馴染まないって事はないと思いますので。

まぁ、帰りに「本牧家」でラーメンを食べて帰って来る間に慣れましたが。
とりあえず、キツイ出費のイベントが終了したので、その点は一安心ですよ。

マットレス2009年09月12日 23時12分51秒

先ほどのインテR君の1年点検が終わった後、ベッドのマットレスを注文して来ました。
整備に3時間くらい掛かると言われていたので、どこか時間を潰す場所を考えていたところ、近くに「ニトリ」がある事が判明。
そこで、整備を待っている間、前々から考えていたマットレスを下見していました。

でも、その時点では決心が付きませんでした。
何せ貧乏なので。(笑)
ところが、先ほど記載した通り、エアクリーナーのフィルター代が浮きました。
その分を使ったと思って、帰りに立ち寄って購入したのです。

購入した理由は、長い事、パイプベッドの板の上に三つ折のマットレスと敷布団を敷いて寝ていたのですが、ついにその硬さに耐えられなくなりまして。
これも歳のせいだね。(笑)

理由はもう一つあって、寝ている板が僕の重さに耐えられず(笑)、かなりヘコんで来ているのです。
それはもう、いつ抜けてもおかしくないくらい。(爆)
そこで、ちゃんとしたマットレスを置いて負荷を分散させようかと。
もしそれで駄目なら、何せ大学時代から使ってるベッドですし、もう寿命と思って買い換えます。

ちなみに、ショボいメジャーで採寸したので、マットレスがベッドに収まらない可能性も。(爆)
その場合も買い換えですね。

代わりのベッドには、「ロフトベッド」を考えてました。
狭い部屋ですから、空間を有効に使いたいと。
ベッドの下にベッドにもなるソファでも置けば、寛ぐにもいいですし、甥っ子が泊まりに来た時に僕も寝易いし。

でも、諦めました。
理由は二つ。

一つ目は、ベッド脇に置いてあるサイドテーブルが使えなくなる事。
ここに目覚まし時計やライトを置いてあるので、これが使えなくなるのは不便かと。

二つ目は、扇風機が使えなくなる事。
どちらかと言えば、こっちが諦めた直接の理由です。
一つ目の理由は、半分諦める気でいたので。

夏場とか、クーラーを点けたまま寝るのは不経済です。
かと言って、物騒な世の中ですから、窓を開けたまま寝るのもどうかと。
そこで、今は扇風機で少しでも涼ませて寝ているのです。
これが使えないとなると、クーラーを点けるしかなく、そうなると電気代が…。

と言う訳です。
全て「貧乏」が悪いのです。(笑)

ちなみに、マットレスは23日に到着予定です。
浮いたお金もあって、予定より樋口さん1人くらい奮発しちゃいました。(笑)
到着が楽しみです。

超連動~続き2009年09月12日 23時52分52秒

先ほど記載したマットレスの購入の後、買い物もあってイトーヨーカドーに立ち寄りました。
昨日、今日と出費が激しかったので、今日はゲームだけにしようと思って。
しかし…。

いや、実際に最初はゲームだけでした。
昨日カードを買いまくったせいで、レベル80代後半だった武闘家が、いきなりレベル96に。
その最初の1プレイで、いきなり「ライアン」との「ダーマの神殿チャレンジバトル」に突入!

事前に武器をダブルスキャンするとバトルマスターになるとネットで知っていたので、いきなりの展開にビックリしました。
って、そりゃそうだよね~。
上級職のはずなのに、何の試練もなくなれる訳ないよね。

で、対戦の結果は…。
ギリギリで勝ちましたよ~。
いやぁ、危なかった。
いきなりバトルマスターになれるなんて、ラッキーでした。

でも、戦士と武闘家をレベル99するものだと思っていたので、レベル96でなれたのは意外です。
どんな条件でなれるのでしょうか?
戦士はレベル99にしていたので、そのせいでなれた?

ちなみに、武器をダブルスキャンするのはバトルマスターになった後の話でした。
「ウェポンダブルスキャン」と言うシステムで、例えば「ドラゴンキラー」と「プラチナソード」をスキャンすると、ポスター?にもある「メタルウイング」になります。
第4章のエンディングで登場した「メタルキングのヤリ」も作りたかったのですが、何度試しても駄目でした。
絶対、「メタルキングの剣」が素材なのは間違いないと思うのですが。

続いて、中途半端だったので、武闘家もレベル99にしました。
大魔王まで行けたので、意外とすんなり上がりました。
一度、対戦で子供に負けましたが。(笑)。

ちなみに、この日はまだ夕方だったせいで、例の地図ゲッターがわんさか居ました。
ヨーカドーなので、おもちゃ売り場とゲームセンターの両方に計5台ゲーム機があるのですが、そこを行ったり来たり。
ウロウロ、ウロウロとまぁ…。

ウザいんじゃ~!ボケっ!!(笑)
背後からチラチラ見んな~!気が散る!!(笑)
大魔王が出て来た時だけ寄ってくればいいものを。
視界に入るか入らないかのところでウロウロとまぁ。
むしろ、堂々と画面を見に来る子供の方が全然マシやちゅうねん。(笑)

ま、シドーの地図は配信してやりましたよ。
デスタムーアは残念ながら、僕は出せませんでしたが。
でも、地図目当てで2Pで遊ぶ親子が多く、僕もおこぼれに預かりましたけど。(笑)

この地図は、確かにウロウロしてまで欲しくなるかも。
シドーもデスタムーアも、レベル1にしていきなり10%の確率でオーブを落とすので。
オーブ収集にはもってこいですね。
それに、ローレシアやレイドックのアイテムも落とすみたいですし。

と、ここまでは普通にプレイしていました。
しかし、人気がなくなって来たころに悪い虫がうずうずと。(爆)
どの台もまだ、最後にレアカードが排出されから暫くプレイされていたので…。
ついつい、カードを買ってしまったのです。

最初は、大したカードは引けませんでした。(涙)
結局、全5台で買ってしまったのですが、どれも次が期待出来そうカードが出て来ません。
それでも、淡い期待を抱いてある1台を続けて買ってみたら…。

1/800ロト「ドラゴンゾンビ」!!
こんな排出順があるの?って出方でした。
ラッキー!

ところが。
これで調子に乗ってしまったのと、他の人が「天空のよろい」や「グリンガムのムチ」を出しているのを見て、ついつい「僕も…」となってしまったのです。
「お前は「ドラゴンゾンビ」出しただろ!」と、今ならツッコミますね。(笑)

まだ1/800を見ていない台で買い捲る事、諭吉君1人近く…1人超えたかも?
ついに、新SP「グリンガムのムチ」をゲット~!!
最後の1枚、ロト「レッサーデーモン」は交換出来そうなので、これでコンプリートだ。
アホみたいに金使ったけど。(爆)

これからは絶対、カード買うのは止めましょう。
レベル上げに専念で。
ホントに、破産しちゃうから。(爆)