カーナビ取り付け ― 2011年06月01日 23時05分26秒
今日、カーナビを受け取りました。
早速取り付けようと思ったのですが、意外に面倒ですねぇ。
吸盤だから気軽に取り外し出来るのかと思ったら、吸盤を吸着させるためのシートをダッシュボードに貼らないとならないんですね…。
これだと実家の車に簡単に持ち込むとはいかないかなぁ。
シートなしで取り付けて吸着力がなくなっても困ります。
クレードルと吸盤はネジで取り着けているので、それを外して持ち込む事も可能ですが、そうすると実家の車ではダッシュボードに固定出来ないですし。
あと、VICS用のアンテナも課題です。
説明書にはフロントガラスに貼り付けろとなっていますが、貼り付けたら気軽に外して実家の車で使えません。
まぁ、実家の車で使う時はVICSなしと割り切れば済みますが…。
とりあえず、実際に使うのは週末ですね。
レーダー探知機でシガーソケットを使ってしまっているので、ソケットの増設が必要なのです。
週末にオイル交換のついでに2連ソケットを購入に行って来ます。
早速取り付けようと思ったのですが、意外に面倒ですねぇ。
吸盤だから気軽に取り外し出来るのかと思ったら、吸盤を吸着させるためのシートをダッシュボードに貼らないとならないんですね…。
これだと実家の車に簡単に持ち込むとはいかないかなぁ。
シートなしで取り付けて吸着力がなくなっても困ります。
クレードルと吸盤はネジで取り着けているので、それを外して持ち込む事も可能ですが、そうすると実家の車ではダッシュボードに固定出来ないですし。
あと、VICS用のアンテナも課題です。
説明書にはフロントガラスに貼り付けろとなっていますが、貼り付けたら気軽に外して実家の車で使えません。
まぁ、実家の車で使う時はVICSなしと割り切れば済みますが…。
とりあえず、実際に使うのは週末ですね。
レーダー探知機でシガーソケットを使ってしまっているので、ソケットの増設が必要なのです。
週末にオイル交換のついでに2連ソケットを購入に行って来ます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://n-nabe.asablo.jp/blog/2011/06/01/5894931/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。