48°のウェッジ ~ その22012年07月01日 21時55分33秒

先週、48°のXフォージドをヤフオクで買ったと書きましたが…。
「ゴルフドゥ」のWebサイトで、日本仕様の48°と思しきウェッジを見付けてしまいました。(爆)
実物を見て確かめようと、ちょっと遠いですが町田店に取り寄せをお願いしました。

で、今日行って来ました。
ちゃんとシャフトに「特別発注品」のラベルがあり、日本仕様のダイナミックゴールドシャフトでした。
思わず買っちゃいました。(爆)

ついでに、グリップが少しボロかったので新品に交換してもらいました。
買ったクラブであれば、工賃無料のグリップ代金だけでOKとの事だったので。
グリップが固定されるまで使えないので、初打ちは来週末ですかね?

しかし、これで48°が2本になっちゃいました。(爆)
US仕様の方を売るか…、それともUS仕様は予備として残して置くか…。
少し迷いますね。
まぁ、とりあえず余り見掛けないクラブなので、予備にする方向ですかね~。

BRAVE HEARTS 海猿2012年07月14日 22時10分05秒

今日は「BRAVE HEARTS 海猿」を観て来ました。
泊まりに来てる甥っ子と。
前作は3Dでしたが、今作は2Dなので観易くて良かったです。(笑)

その甥っ子が言っていたのですが、今作は吉岡がメイン?
恋人の存在、プロポーズ、飛行機事故…と。
仙崎はともかく、吉岡までいつの間にか特救隊に入ってたのは驚きでしたけど。
潜水士になる頃はダメなキャラだったはずなんですけどね。
ちなみに服部も、前作とは見違えてかなり逞しくなってました。

でも、吉岡が絡むと笑いを取ってきますよね。(笑)
甥っ子が喜んでました。
僕には吉岡の恋人、仲のバツイチは予想出来てましたけどね。

あと、沈んだ飛行機に取り残された吉岡が、非常用酸素マスクで生きてるって展開も。
ただ予想はしていたものの、65mと深いので量が大丈夫か?とか、機構的にちゃんと酸素が供給されるのか?とか、少し自信はなかったですが。
そこからの救出…と言うか浮上は、大分端折ってましたね。
65mともなると減圧が大変だと思うのですが…、あっさり上がって来てましたね。(笑)
あと、僕は熱海湾で40mくらいの沈船ダイビングの経験があるから想像つくのですが、東京湾で65mにしては明るかったな~と。

映画としては、まぁこのシリーズは外れはないですね。
これまでの作品との比較はともかくとして、十分面白かったです。
2Dで目が疲れる事無く観れましたし。(笑)

コースデビュー2012年07月21日 22時17分25秒

本日はゴルフ場に行って来ました。
デビュー戦と言うやつです。
場所はMatsu氏のホーム「取手桜ヶ丘ゴルフクラブ」です。

結果は…まぁ予想通り、散々でしたよ。
昨日、一夜漬けで練習した時は悪くなかったのですが、そこで燃え尽きた感があります。(爆)
2時間の打ち放題でマメが出来たり、痛いところだらけ。(笑)

でも、それが言い訳にならないくらい酷いものでした。
空振りがちゃんとカウント出来てないのですが、160オーバーは叩きましたね。
毎週のように練習して臨んでこの成績では、才能がないのを痛感しました。
なんか、一気にやる気を失いました…。

そんな気持ちを少しでも盛り上げるため、帰りに柏の「ゴルフドゥ」で新しいクラブを買ってしまいました。
弱点になっているウッドを道具に頼って改善出来ないものかと考えたのと、もう一度練習する気力を振り絞るために。
買ったのはテーラーメイドの「バーナー スーパーファスト2.0」のドライバーと5Wです。
USモデルの新品です。
ちょうどセール中で、ネット通販と変わらないくらいの値段で買えたので即決しました。

とにかくウッドは右に大きくスライスするので、このクラブで練習して少しでも改善したいと思います。
次にラウンドする時には、もう少しマシにプレーしたいので。

新ドライバー&5W2012年07月24日 23時29分09秒

今日は、先日買ったドライバーと5Wを打ちに行って来ました。
いつもの練習場で打ち放題です。

…。
何か全然ダメになってる…。
どのクラブを打っても、トップする、ダブる、右に大きくスライスする、左に大きく引っ掛ける…。
まともに打てなくなってます。(涙)

先日のラウンドの後半、Ida氏に「なんか酷いスイングになってますよ」と言われたのですが、それを引きずってる?
何せ元々が実力も経験もないので、何が原因なのか全く分かりません。
色々と試行錯誤して打ってみたのですが、結局2時間の打ち放題で全く修正出来ませんでした。

何か、もう嫌になっちゃいました。(涙)
さすがに今更辞める訳にもいかないので、少し休養して気持ちと体を立て直そうかな?
先日のラウンド以来、手のマメも痛いですし、左の首筋から鎖骨の内側にかけての筋?が痛いですし、左手の親指の筋も痛いですし。
もしかしたら、痛いところが治ればまた元に戻るんじゃないか?と期待して、休養に入ろうと思います。

ちなみに、目的のドライバーと5Wですが、以前のクラブよりはスライスがマシになってます。
でも、思ったより距離は出ません。
もっと飛び系のクラブかと思ってましたが…。
逆に時々、お辞儀するように失速します。
曲がらないのはクラブ特性なのか、僕のスイングがぼろぼろになっているからなのかは不明です。
結果的には、クラブでは何も改善されませんでした。
これも精神的に休養を後押ししました。(涙)

Ima氏デビュー!2012年07月28日 22時46分53秒

今日はIma氏にゴルフクラブを届けがてら、一緒に練習しに行って来ました。
場所は「柏ゴルフ練習場」です。
行ってみて思い出したのですが、ここは僕が「広池学園」のショートコースにデビューした際、ラウンド前に練習に立ち寄ったところでした。

練習場で直接Ima氏と合流し、キャディバッグごとクラブ一式を渡して練習開始です。
キャディバッグは、僕が立て替えでヤフオクで落札しておいた、ミズノのT-ZOIDの軽量仕様のものです。
クラブ一式は僕が今のクラブにする前に使っていた、

キャスコ DNAドライバー
サイバードリーム?の正体不明5W
キャロウェイ ビッグバーサ 3I~9I,PW/AW/SW
正体不明(Matsu氏一家に「こんなに入らないのは初めて」と酷評された)パター(笑)

の計13本です。
全て僕がMatsu氏から頂いたものです。(笑)

練習は…散々でした。
元々知識のない僕が教えられる訳もなく。
実践して見せようにも、今のぼろぼろのスイングになった僕では手本にもならない。
ホントはNaka氏を講師として呼んでいたのですが、急遽休出になったと言う事で2人だけで自主練になったんですよね。
まぁ、とりあえずIma氏に道具一式を渡すと言う目的は果たせましたし、次回8/26の練習までは自主練に励んでもらいましょう。(笑)

僕は…この練習では納得いかなかったので、いつもの練習場で打ち放題を打って来ました。
でも、何もやっても何度やってもやはりダメなものはダメ。
これは…やっぱり休養ですな。(涙)

再び心がぽっきり折れたので、とりあえず痛いところがなくなった休養明けにまたやる気を出すために、今度はユーティリティでも買おうかな?(爆)
今のユーティリティはビッグバーサに合わせていた?(たまたま合っていた?)ので、ストロングロフトのMP-52とはロフトの繋がりが悪いんですよね。
MP-52の5Iが25度なのに、ユーティリティはLynxの24度とミズノT-ZOIDの21度の2本構成なのです。

バーナーの5Wが18度ですから、1本にして中間の21度か22度にするか、2本体制は維持して20度&23度にするか。
前者だと、「T-ZOID残しで良くね?」って話ですが。(笑)
後者はクラブの選択肢が余りなく、同じシリーズで選ぼうとすると限られるので、簡単に買えるものを探すのは難しいかも。
まぁ、休養中にゆっくり探しますか。