PING G20 ドライバー ― 2012年11月01日 23時50分29秒
ヤフオクでPINGの「G20」ドライバーを落札してしまいました。(爆)
それが今日届きました。
USモデルなのでシャフトが「TFC169D」になってます。
フレックスはSです。
明日はうちの会社の制度で11/3の振替休日なので、早速いつもの練習場で打って来ようと思います。
で、何故こんな買い物をしたかと言いますと。
初ラウンドの後に買った、テーラーメイドの「BURNER SUPERFAST 2.0」がどうもしっくり来なかったためです。
どうも軽過ぎてスイングがぶれるし、振っていけないし…。
一緒に買った5Wは扱い易かったんですけどね。
このSUPERFASTもUSモデルだったのですが、USモデルはシャフトが日本モデルよりもハードだと聞いていたので、フレックスをRにしたんですよね。
それが悪かったのかな~。
重りを張ったりもしてみたのですが、重さはしっくりきてもバランスが悪くなったのか、練習場で何度も振っていると手首の負担が大きくて…。
そんな時、SUPERFASTより重量があって“振れる”ドライバーがないかとMatsu氏に相談した事があって、その時に聞いたのが「G20」だったのです。
一度どこかで試打してみようと思いつつ機会を作らずにいたのですが、結局、買ってから試す事になりました。(爆)
買う前は入札するかどうか、かなり悩みました。
と言うのも、先日の会社のコンペの前、部長に「BURNER TP」を借りたんですよ。
このクラブはSUPERFASTと違いしっかり振れて、練習場からコンペ当日の朝の直前練習まで、なかなか好調だったんですよね。
まぁ、本番は力みまくってボロボロでしたが。(笑)
どうやらこのクラブを部長は使ってないようなので、わざわざG20を買わなくてもSUPERFASTの代わりに頂けると思うんですよね。
でも…、さすがに他人のクラブを当てにするのも…ねぇ。
なので、安く落札できるなら…と言う条件付きで入札してしまった訳です。
それが見事にヒットしてしまいまして。(笑)
まぁ、と言う訳で、SUPERFASTはヤフオクで売ります。
G20の購入費用の補填にします。
ただこうなると、SUPERFASTのFW(#5)もG20のFWに変更したい気がして来ます。(爆)
それが今日届きました。
USモデルなのでシャフトが「TFC169D」になってます。
フレックスはSです。
明日はうちの会社の制度で11/3の振替休日なので、早速いつもの練習場で打って来ようと思います。
で、何故こんな買い物をしたかと言いますと。
初ラウンドの後に買った、テーラーメイドの「BURNER SUPERFAST 2.0」がどうもしっくり来なかったためです。
どうも軽過ぎてスイングがぶれるし、振っていけないし…。
一緒に買った5Wは扱い易かったんですけどね。
このSUPERFASTもUSモデルだったのですが、USモデルはシャフトが日本モデルよりもハードだと聞いていたので、フレックスをRにしたんですよね。
それが悪かったのかな~。
重りを張ったりもしてみたのですが、重さはしっくりきてもバランスが悪くなったのか、練習場で何度も振っていると手首の負担が大きくて…。
そんな時、SUPERFASTより重量があって“振れる”ドライバーがないかとMatsu氏に相談した事があって、その時に聞いたのが「G20」だったのです。
一度どこかで試打してみようと思いつつ機会を作らずにいたのですが、結局、買ってから試す事になりました。(爆)
買う前は入札するかどうか、かなり悩みました。
と言うのも、先日の会社のコンペの前、部長に「BURNER TP」を借りたんですよ。
このクラブはSUPERFASTと違いしっかり振れて、練習場からコンペ当日の朝の直前練習まで、なかなか好調だったんですよね。
まぁ、本番は力みまくってボロボロでしたが。(笑)
どうやらこのクラブを部長は使ってないようなので、わざわざG20を買わなくてもSUPERFASTの代わりに頂けると思うんですよね。
でも…、さすがに他人のクラブを当てにするのも…ねぇ。
なので、安く落札できるなら…と言う条件付きで入札してしまった訳です。
それが見事にヒットしてしまいまして。(笑)
まぁ、と言う訳で、SUPERFASTはヤフオクで売ります。
G20の購入費用の補填にします。
ただこうなると、SUPERFASTのFW(#5)もG20のFWに変更したい気がして来ます。(爆)
エリザベス女王杯の予想 ― 2012年11月10日 21時15分20秒
明日はエリザベス女王杯です。
ここまでの実績から言えば、人気通りヴィルシーナでしょうね。
でも、それでは面白くないですし…。
と言う訳で、ヴィルシーナはまぁ押さえるとして、
ピクシープリンセス
フミノイマージン
オールザットジャズ
ヴィルシーナ
レインボーダリア
上記5頭を3着以内に固定し、
スマートシルエット
メルヴェイユドール
マイネジャンヌ
レジェンドブルー
クリスマスキャロル
ホエールキャプチャ
マイネオーチャード
更に上記7頭も加えた3連複フォーメーションを買います。
ただ、これだと80点買いになり収支が…。
仕方ないので、
フミノイマージン-ヴィルシーナ-オールザットジャズ
フミノイマージン-ヴィルシーナ-レインボーダリア
の2点を厚く買って勝負しましょう。
自信はないですが…。
ここまでの実績から言えば、人気通りヴィルシーナでしょうね。
でも、それでは面白くないですし…。
と言う訳で、ヴィルシーナはまぁ押さえるとして、
ピクシープリンセス
フミノイマージン
オールザットジャズ
ヴィルシーナ
レインボーダリア
上記5頭を3着以内に固定し、
スマートシルエット
メルヴェイユドール
マイネジャンヌ
レジェンドブルー
クリスマスキャロル
ホエールキャプチャ
マイネオーチャード
更に上記7頭も加えた3連複フォーメーションを買います。
ただ、これだと80点買いになり収支が…。
仕方ないので、
フミノイマージン-ヴィルシーナ-オールザットジャズ
フミノイマージン-ヴィルシーナ-レインボーダリア
の2点を厚く買って勝負しましょう。
自信はないですが…。
エリザベス女王杯の結果 ― 2012年11月11日 18時47分44秒
ん~。
またしても当たってマイナス。(涙)
今回もレインボーダリアを推していたあたり、予想の内容は悪くなかったと思いますが…。
まぁ、ヴィルシーナで堅いレースだったですし、仕方ないですかね。
しかし、ヴィルシーナは勝てないですね。(笑)
馬券的に面白くないので本命には推しませんでしたが、このメンバーなら勝っておかないと。
完全に取りこぼしですね。
さて、来週はマイルCSです。
このレースは本命不在の混戦模様ですので、予想は難しいですが一発大きな配当も期待できます。
ここまでの低迷を打破したいですね。
またしても当たってマイナス。(涙)
今回もレインボーダリアを推していたあたり、予想の内容は悪くなかったと思いますが…。
まぁ、ヴィルシーナで堅いレースだったですし、仕方ないですかね。
しかし、ヴィルシーナは勝てないですね。(笑)
馬券的に面白くないので本命には推しませんでしたが、このメンバーなら勝っておかないと。
完全に取りこぼしですね。
さて、来週はマイルCSです。
このレースは本命不在の混戦模様ですので、予想は難しいですが一発大きな配当も期待できます。
ここまでの低迷を打破したいですね。
PING G20 フェアウェイウッド #4 ― 2012年11月12日 21時52分15秒
今日は…PINGのフェアウェイウッド「G20 #4 16.5度」が届きました。(爆)
ヤフオクで中古品を落札したので。
今回は国内モデルです。
やっぱり、FWだけBURNER SUPERFAST 2.0ってのも何なので。
Matsu氏にウッドは統一しろと言われてますしね。(笑)
でも、微妙にシャフトは違っていて「TFC 330F Tour」です。
Sフレックスなのは同じですが。
と言う訳で、BURNERの方はヤフオクで売ります。
実は少し、部長に借りてるのがBURNER TPなのでそれとの組み合わせで残しておこうかと迷ってもいますが。
まぁ、それは売れなかった場合と言う事で。(笑)
これでゴルフ関係の買い物は終わりです。
最終的なクラブは下記となりました。
素人には贅沢かな。(笑)
【ウッド】
1W PING G20 9.5度 TFC169D S
4W PING G20 16.5度 TFC330F Tour S
【ユーティリティ】
3U ROYAL COLLECTION 20度 NS PRO H100 S
4U ROYAL COLLECTION 23度 NS PRO H100 S
【アイアン】
5I-PW MIZUNO MP-52 NS PRO 950GH S
【ウェッジ】
48度 Callaway X-Forged DG S300
52度 Callaway X-Forged DG S300
56度 Callaway X-Forged DG S300
【パター】
ODYSSEY プロタイプ ツアーシリーズ 2-Ball
または
ODYSSEY METAL-X Rossie
あとは、スノーボードシーズンに入るまで、また練習あるのみです。
次回の実践の場は、2013/3/2の会社のコンペですね。
練習せずに臨む事になりそうな気が…。(笑)
ヤフオクで中古品を落札したので。
今回は国内モデルです。
やっぱり、FWだけBURNER SUPERFAST 2.0ってのも何なので。
Matsu氏にウッドは統一しろと言われてますしね。(笑)
でも、微妙にシャフトは違っていて「TFC 330F Tour」です。
Sフレックスなのは同じですが。
と言う訳で、BURNERの方はヤフオクで売ります。
実は少し、部長に借りてるのがBURNER TPなのでそれとの組み合わせで残しておこうかと迷ってもいますが。
まぁ、それは売れなかった場合と言う事で。(笑)
これでゴルフ関係の買い物は終わりです。
最終的なクラブは下記となりました。
素人には贅沢かな。(笑)
【ウッド】
1W PING G20 9.5度 TFC169D S
4W PING G20 16.5度 TFC330F Tour S
【ユーティリティ】
3U ROYAL COLLECTION 20度 NS PRO H100 S
4U ROYAL COLLECTION 23度 NS PRO H100 S
【アイアン】
5I-PW MIZUNO MP-52 NS PRO 950GH S
【ウェッジ】
48度 Callaway X-Forged DG S300
52度 Callaway X-Forged DG S300
56度 Callaway X-Forged DG S300
【パター】
ODYSSEY プロタイプ ツアーシリーズ 2-Ball
または
ODYSSEY METAL-X Rossie
あとは、スノーボードシーズンに入るまで、また練習あるのみです。
次回の実践の場は、2013/3/2の会社のコンペですね。
練習せずに臨む事になりそうな気が…。(笑)
Burton Rail Days ― 2012年11月17日 22時18分11秒
今日は六本木ヒルズで開催された「Burton Rail Days」を観て来ました。
去年に続く大雨でしたが、今回は屋根の下に陣取れたので、まぁ普通に観戦出来ました。
傘をささなくて良いだけで全然違いますね。
イベントの方は…、見たいと思っていたヘルガソン兄弟が来ておらず。
がっかりでした。
じゃあ、と期待していたマーク・ソラーズも、ビデオパートのようなパフォーマンスは見せてくれず。
個人的には残念な感じでした。
結局、優勝はフォレスト・ベイリーでした。
予選も決勝1本目もジェイミー・ニコルズの安定感が群を抜いていましたが、決勝2本目で放った、ピクニックテーブル脇の手すりからレールへのトランスファーで逆転しました。
ニコルズも同じトランスファーをレールへの270インで逆転を狙いましたがメイク出来ず。
これが決まっていれば文句なしの再逆転だったのに、惜しかったなぁ。
もう少しだったのに。
個人的にはそんなにジブに興味はないのですが、それでもこういうイベントを観ると滑りたくなりますね。
寒波の影響で天然雪でのオープンも期待出来るかも知れませんし、ここのところゴルフばかりでしたが、そろそろスノーボードモードにチェンジしないとですね。
去年に続く大雨でしたが、今回は屋根の下に陣取れたので、まぁ普通に観戦出来ました。
傘をささなくて良いだけで全然違いますね。
イベントの方は…、見たいと思っていたヘルガソン兄弟が来ておらず。
がっかりでした。
じゃあ、と期待していたマーク・ソラーズも、ビデオパートのようなパフォーマンスは見せてくれず。
個人的には残念な感じでした。
結局、優勝はフォレスト・ベイリーでした。
予選も決勝1本目もジェイミー・ニコルズの安定感が群を抜いていましたが、決勝2本目で放った、ピクニックテーブル脇の手すりからレールへのトランスファーで逆転しました。
ニコルズも同じトランスファーをレールへの270インで逆転を狙いましたがメイク出来ず。
これが決まっていれば文句なしの再逆転だったのに、惜しかったなぁ。
もう少しだったのに。
個人的にはそんなにジブに興味はないのですが、それでもこういうイベントを観ると滑りたくなりますね。
寒波の影響で天然雪でのオープンも期待出来るかも知れませんし、ここのところゴルフばかりでしたが、そろそろスノーボードモードにチェンジしないとですね。
マイルCSの予想 ― 2012年11月17日 22時35分45秒
明日はマイルCSです。
確固たる軸馬もおらず混戦模様。
今日悪化した馬場がどうなるか不透明な上、そもそも予想も難しく、悩まずに切れるのはテイエムアンコールくらい。
高配当が期待出来る半面、当てるのも難しい…。
かなり悩みましたが、候補として挙げるとすれば
ダノンシャーク
コスモセンサー
ガルボ
ファイナルフォーム
ストロングリターン
アイムユアーズ
あたりでしょうか。
この中から3着以内に来る馬の選択を誤らずに流せれば当たる…はず!
確率は1/6です。(笑)
さて結論は…ストロングリターンを軸にいきます。
たまにあと一歩で馬券に絡めないレースを見せますが、大崩れなく安定した走りを見せてくれる点は軸馬にはぴったりかと。
この馬からテイエムアンコールを除く16頭に3連複100円流しです。
紐穴が絡んでくれる事を期待します。
ただ、そんな馬券では面白くないですよね。
なのでもう少し絞り込んで、厚めに買って勝負する馬券も考えます。
期待度が高いのはファイナルフォームとダノンシャークかと。
ここは思い切って、ストロングリターン、ファイナルフォーム、ダノンシャークの3連複を厚く勝負です!
もし直前で弱気になったら、ストロングリターン&ファイナルフォームの2頭軸でダノンシャーク、コスモセンサー、ガルボ、アイムユアーズの4頭流しを厚めに買うと思います。(笑)
今回はこの秋のG1で最初の大勝負ですね。
投資額的にも配当を取りに行く点でも。
自信がある訳ではないですが、ちょっとだけ期待したいと思います。
確固たる軸馬もおらず混戦模様。
今日悪化した馬場がどうなるか不透明な上、そもそも予想も難しく、悩まずに切れるのはテイエムアンコールくらい。
高配当が期待出来る半面、当てるのも難しい…。
かなり悩みましたが、候補として挙げるとすれば
ダノンシャーク
コスモセンサー
ガルボ
ファイナルフォーム
ストロングリターン
アイムユアーズ
あたりでしょうか。
この中から3着以内に来る馬の選択を誤らずに流せれば当たる…はず!
確率は1/6です。(笑)
さて結論は…ストロングリターンを軸にいきます。
たまにあと一歩で馬券に絡めないレースを見せますが、大崩れなく安定した走りを見せてくれる点は軸馬にはぴったりかと。
この馬からテイエムアンコールを除く16頭に3連複100円流しです。
紐穴が絡んでくれる事を期待します。
ただ、そんな馬券では面白くないですよね。
なのでもう少し絞り込んで、厚めに買って勝負する馬券も考えます。
期待度が高いのはファイナルフォームとダノンシャークかと。
ここは思い切って、ストロングリターン、ファイナルフォーム、ダノンシャークの3連複を厚く勝負です!
もし直前で弱気になったら、ストロングリターン&ファイナルフォームの2頭軸でダノンシャーク、コスモセンサー、ガルボ、アイムユアーズの4頭流しを厚めに買うと思います。(笑)
今回はこの秋のG1で最初の大勝負ですね。
投資額的にも配当を取りに行く点でも。
自信がある訳ではないですが、ちょっとだけ期待したいと思います。
マイルCSの結果 ― 2012年11月18日 18時37分20秒
全然ダメでした。
大勝負したのに惨敗…。(涙)
ショックでレースを振り返る気にもなれません。
一番痛いのは、次のJCに向けての資金が厳しくなった事。
この状況では仕方ないので、JCは買い目を絞っての勝負しかないですね。
オルフェーヴル&ルーラーシップから、エイシンフラッシュ、トーセンジョーダン、フェノーメノの3頭に流して勝負かな?
出来れば、この中から1頭に絞りたいですね。
大勝負したのに惨敗…。(涙)
ショックでレースを振り返る気にもなれません。
一番痛いのは、次のJCに向けての資金が厳しくなった事。
この状況では仕方ないので、JCは買い目を絞っての勝負しかないですね。
オルフェーヴル&ルーラーシップから、エイシンフラッシュ、トーセンジョーダン、フェノーメノの3頭に流して勝負かな?
出来れば、この中から1頭に絞りたいですね。
ジャパンカップの結果 ― 2012年11月25日 23時16分07秒
先ほど、帰省から戻って来ました。
ジャパンカップは実家で予想してWINSで馬券を買いましたが、ジェンティルドンナは買っておらず完敗…。(涙)
オルフェーヴル&ルーラーシップから買っていて外すとは、我ながら情けない限りです。
でも、ジェンティルドンナは予想はしていましたが買えなかったです。
配当が低過ぎて…。
まぁ、最終的に切ったのは、まさかあんなに強い!とは思わなかったと言うのが最大の理由ですけど。
ちょっと見る目がなかったです。
オルフェーヴルを弾き飛ばした事で長い審議になっていましたが、3歳牝馬でそれが出来るとは、この馬の強さを認めるしかないですね。
今後のレースでは逆らわないと思います。(笑)
オルフェーヴルは、着差を考えるとあの不利は痛かったかも知れません。
でも僕個人としては、オルフェーヴルのファンでありながら、今回はジェンティルドンナの勝ちで仕方ないと思っています。
もしジェンティルドンナが接触で怯んでいたら、オルフェーヴルは間違いなくあのまま突き抜けていたでしょうから。
3~4コーナーで楽な手応えで先行集団に取り付き、直線は抜群の手応えで追い出しのタイミングを計ってましたしね。
怯まずにしっかり伸びたのだから、その精神力は勝利に値すると思っています。
ただ、盛り返したオルフェーヴルを押さえ切れたのは、4キロの斤量差が大きかったとは思いますが。
結果は残念でしたが、やはりオルフェーヴルは強いと示してくれました。
3着のルーラーシップは、またしてもスタートが…。
天皇賞・秋の時より酷かったんじゃないかと。
それでも、1コーナーで内に潜り込み、道中も内々でレースを進めたにも関わらず、直線で大外に出すと言うかなりのロスを生じながらあの末脚。
やはり力はあるところを見せてくれました。
有馬記念も期待してます!
この秋は散々な内容が続いていますが、めげずに来週も頑張ります。
でもJCダート…。
ダート戦はあまり興味がないのですが。(笑)
ジャパンカップは実家で予想してWINSで馬券を買いましたが、ジェンティルドンナは買っておらず完敗…。(涙)
オルフェーヴル&ルーラーシップから買っていて外すとは、我ながら情けない限りです。
でも、ジェンティルドンナは予想はしていましたが買えなかったです。
配当が低過ぎて…。
まぁ、最終的に切ったのは、まさかあんなに強い!とは思わなかったと言うのが最大の理由ですけど。
ちょっと見る目がなかったです。
オルフェーヴルを弾き飛ばした事で長い審議になっていましたが、3歳牝馬でそれが出来るとは、この馬の強さを認めるしかないですね。
今後のレースでは逆らわないと思います。(笑)
オルフェーヴルは、着差を考えるとあの不利は痛かったかも知れません。
でも僕個人としては、オルフェーヴルのファンでありながら、今回はジェンティルドンナの勝ちで仕方ないと思っています。
もしジェンティルドンナが接触で怯んでいたら、オルフェーヴルは間違いなくあのまま突き抜けていたでしょうから。
3~4コーナーで楽な手応えで先行集団に取り付き、直線は抜群の手応えで追い出しのタイミングを計ってましたしね。
怯まずにしっかり伸びたのだから、その精神力は勝利に値すると思っています。
ただ、盛り返したオルフェーヴルを押さえ切れたのは、4キロの斤量差が大きかったとは思いますが。
結果は残念でしたが、やはりオルフェーヴルは強いと示してくれました。
3着のルーラーシップは、またしてもスタートが…。
天皇賞・秋の時より酷かったんじゃないかと。
それでも、1コーナーで内に潜り込み、道中も内々でレースを進めたにも関わらず、直線で大外に出すと言うかなりのロスを生じながらあの末脚。
やはり力はあるところを見せてくれました。
有馬記念も期待してます!
この秋は散々な内容が続いていますが、めげずに来週も頑張ります。
でもJCダート…。
ダート戦はあまり興味がないのですが。(笑)
最近のコメント