白馬八方~初日~2009年01月11日 21時13分03秒

3連休を利用して、白馬八方に行って来ました。
Yahoo!スキーの書き込みでは、年末の雪の後も麓は雪不足らしいので、予備ボードにするかCustom Xにするか悩みましたが、結局、天気予報とHPのライブカメラを見て、Custom Xで行く事にしました。

今回は費用削減のため、バスツアーです。
宿は「白樺荘」と言う民宿です。
一緒に行った友人Matsu氏の希望で温泉付きのここになりました。
家族連れが来ていて、随分元気な子供たちに「悪者退治」されました。(笑)
なんとなくペンションにも似たような感じで、ほのぼのとしたいい感じの宿でした。
帰りの入浴が出来なかったのが残念ですが、脱衣所の床暖房はありがたかったです。

さて、滑りの方ですが、やはり麓は雪不足でした。
ところどころ地面が見えそうな箇所が多く、何より石が至る所に転がっていて、人と石を同時に避けるのは無理でした。
もちろん、人にぶつかる訳にはいかないので、石を踏む事になる訳で、エッジが傷だらけです。(涙)
兎平からリーゼンスラロームと下るコースを2本下りた後、石を嫌って早々に黒菱側に移動しました。
一方、黒菱は最高でした。
少し重めでしたが新雪も残っており、こぶも埋まり加減で滑り易かったです。

ところが、この黒菱を一本降りて来たら、何やらiPodの音楽が聞こえて来ない…。
転んだ時に停止ボタンを押したかな?なんて内ポケットに手を入れようとしたら…開いてる!
中を探ったら、イヤホンのコードだけが寂しく残ってました。(涙)
更に、一緒に入れていた携帯もない!
いやぁ、これには焦りました。
リフト待ちにイライラしながら、兎平109のインフォメーションに落し物の届出をし、友人にも協力してもらって捜索に。
黒菱では転んでないので、兎平からリーゼンスラローム、特に転んでたコブだろうと思って探したところ、コブの雪に半分埋もれた携帯を奇跡的に発見!
黒色の携帯だったのが幸いでした。
しかし、iPodはいくら探しても見付からず。(涙)
本体は黒ですが、OtterBoxの防水ケースに入れていて、それがグレーと透明なので、雪の中では目に付かなかったのか、それとも携帯と違って誰か持って行ってしまったのか…。
結局、落し物の届出もなく、この旅行中には見付かりませんでした。(涙)
滑る時間を削って一緒に探してもらった友人には、迷惑を掛けて本当に申し訳なかったです。
スミマセン。m(_ _)m

午後からはパノラマコースだったかな?から国際ゲレンデに下りたりしたのですが、その時に友人のCustom(弟さんの06-07モデルだったかな?)を借りて滑りました。
コースのギャップで飛んでも飛び易く、Custom Xのように跳ねる感じもないので、非常に滑り易かったです。
かと言って安定感がない訳でもなく、ワンフットでも安心して初心者コースを降りれるくらいでした。
予備ボードが駄目になったら、代わりに欲しい一本ですね。

この後、適度に休憩を取りながら、少し早めに上がって宿に向かいました。
夕飯の前に温泉に浸かって、夕飯を食べたら早々に寝る…かと思いましたが、何気に「あんみつ姫2」を最後まで見てしまいました。(笑)
でも、寝付いたら何度か乾燥による喉の渇きで目を覚ましたくらいで、起床時間まで爆睡でした。
正月は甥っ子をスキーに連れていっただけで、栂池以来滑ってないので、かなり疲れたのでしょうね。
情けないですが、さすがに歳ですねぇ。(笑)