VOLUME GLOVES2011年11月06日 12時31分27秒

また買い物をしてしまいました。(爆)
それは…スノーボードのグローブで、今日届きました。
こんなヤツです。

11/12モデル VOLUME GLOVES MANIFESTO WATERPROOF

何故グローブかと言うと…。
パークメインや春先、暖かい日などに薄手でかさばらずに着けられるグローブが欲しかったのです。
それで、ここ1~2ヶ月くらいネットで色々と探していました。
欲しいタイプとしてはスプリング・グローブやパイプ・グローブになるのですが、濡れるのは嫌なので「GORE-TEX」を使用したグローブに絞って探しました。

すると、「VOLUME GLOVES」と言うブランドがあるのを見付けました。
ウェアブランド「REW」と同系統のようです。
日本のブランドでパイプ・グローブにGORE-TEXを採用しているとの事なので興味を持って調べてみたら、なかなか評判も良さそうったので、思い切ってこのブランドに決めました。
実際に購入した商品のタグ?にはこんな感じでアピールしてあります。
完璧な防水性」…これに惹かれました。(笑)
また、冒頭の写真からも分かる通り、小型のパイプ・グローブ系にも関わらずちゃんと落下防止のストラップが付いているのも決め手のひとつでした。

VOLUME GLOVES 商品タグ

VOLUME GLOVESを知った当初は、まずはお試しに…と思って、安くなっている10-11モデルを買ってみようかと思っていました。
しかし、11-12モデルでは防水部分がより広がっているとの事。
更に、「WATER BLOCK SYSTEM」とか言うものが採用されており、手首まで覆うようになっています。
冒頭の写真の右手側の裾?から少し出ている黒い部分で、文字と共にブランドのアイコンプリントされている部分になります。
また、デザインも新しいモデルの方がお洒落に思えました。
そんなん考えてしまうと、やはり新しいモデルが欲しくなるのがNabeな訳で。(笑)

と言う訳で、神田にある「JUICE」と言うショップの通販(=楽天)で購入してみました。
通販でも殆ど割り引きされていない商品なので、ホントは実際にショップに行って試着した上で買おうと考えていました。
しかし、今まで知らなかったブランドのためか生産数も少ないようで、ネットでは予約販売で売り切れる事も多いようだとのクチコミがありました。

そこで、好みの色があるうちに入手しようと思い、予約販売で購入しました。
選んだのは「MANIFESTO WATERPROOF」と言うモデルで、カラーは「PURPLE L-BLUE F-YELLOW」です。
冒頭の写真で分かる通り、PURPLEとはなっていますが実際の見た目は「ROYAL BLUE」に感じます。
僕の好きなBLUEとYELLOWで配色されていて、とても良い感じです。
ただ、別カラーの「YELLOW F-PINK BLUE」や「BLACK F-PINK F-YELLOW」も良い配色で、ホントは3つとも欲しかったくらいです。(笑)

と言う訳で、届いた商品を早速着けてみました。
…。
入らない。(爆)
僕は手が小さいのでSサイズにしたのですが、全く入る感じがしません。
とりあえず右手だけ、四苦八苦しながら何とか入れてみたところ、全くもってピッタリです。
むしろちょっとキツイくらい。
全体的に締め付け感があるのですが、手のひらだけはゆとりがあるのは何故?(笑)

そのまま左手を着けようとしたら…無理でした。(爆)
右手にグローブを着けた状態では着けられませんでした。
「WATER BLOCK SYSTEM」は雪の進入防止には良いのでしょうが、手を入れるにも少し邪魔になってます。
これは困ったと思いつつ、一旦右手のグローブを外して着けてみる事に。
四苦八苦しながらもちゃんと入りました。
若干、右手よりは余裕があります。

しかし、グローブを着けたままもう片方の手を着けられないのでは意味がない。(爆)
とりあえず手に馴染ませるように暫く着けて外しを繰り返したら、今はいい感じいなって来ました。
ちゃんと両手を着けられるようになりましたし、着けるのも楽になりました。
良かった。(笑)
実際に使ってもっと馴染めば問題ないでしょう。

ちなみに、ホントは11/3に届く予定でした。
でも、JUICEの担当者が検品・梱包に時間を要したらしく、間に合わず本日になったのです。
遅くなったのは少し残念ですが、「検品」と言うのが逆にしっかりとした販売がされていると感じて好印象でした。
また、遅れる旨をわざわざ電話で連絡してくれた対応も良かったですし、更にお詫びにワックスも付けてくれると言う素晴らしい対応でした。
ただ…グローブを買ったユーザに何故ワックス?と思いましたけど。(笑)
電話貰った時はステッカーくらいだと思ってました。

とりあえず、シーズンインしたら寒くない日に使おうと思います。
少なくとも白馬八方の「ハイカスケード・パーク」とシーズン締めの奥只見では使いますね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://n-nabe.asablo.jp/blog/2011/11/06/6190075/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。