白馬47&五竜 ― 2012年12月15日 21時41分55秒
今日はFuji氏と白馬47&五竜に行って来ました。
JRの新幹線日帰りツアーです。
長野駅から47の専用シャトルバスを出してくれるので、意外と日帰り出来てしまいます。
唯一の不満は、拠点が47側になるので、帰りに風呂に入って来れない事ですかね。
さて、今日のゲレンデは春スキーさながらでした。
太陽が出ているにも関わらず小雨がパラついており、気温が高く暑かったです。
雪は十分にあったのですが、シャバシャバでした。
おかがで、今日オープンした五竜のいいもりゲレンデに、緩む前はパウダーだった新雪コースがあったのですが、重くて重くて。
Fuji氏はボードが刺さって大苦戦してました。(笑)
ただ、そんなコンディションでもT.Riceは抜群の性能を発揮してくれました。
緩んだバーンで恐怖心もないので、ボコボコに荒れていたバーンをカービングでかっ飛んでみても、しっかり安定感がありました。
予備ボードにしておくのは勿体無いくらい。(笑)
また、昼飯は贅沢してしまいました。
五竜の「どんどん亭」で、気まぐれメニュー?の「りんご和牛すき焼き丼」を食べたのです。
A5ランクの信州牛との事で、柔らかい肉で美味しかったです。
まぁ、高かったですけど。(笑)
そうそう。
今日は小雨がパラついていたため、ゲレンデでは虹が見れました。
何とか写真に撮れたので掲載しておきます。
JRの新幹線日帰りツアーです。
長野駅から47の専用シャトルバスを出してくれるので、意外と日帰り出来てしまいます。
唯一の不満は、拠点が47側になるので、帰りに風呂に入って来れない事ですかね。
さて、今日のゲレンデは春スキーさながらでした。
太陽が出ているにも関わらず小雨がパラついており、気温が高く暑かったです。
雪は十分にあったのですが、シャバシャバでした。
おかがで、今日オープンした五竜のいいもりゲレンデに、緩む前はパウダーだった新雪コースがあったのですが、重くて重くて。
Fuji氏はボードが刺さって大苦戦してました。(笑)
ただ、そんなコンディションでもT.Riceは抜群の性能を発揮してくれました。
緩んだバーンで恐怖心もないので、ボコボコに荒れていたバーンをカービングでかっ飛んでみても、しっかり安定感がありました。
予備ボードにしておくのは勿体無いくらい。(笑)
また、昼飯は贅沢してしまいました。
五竜の「どんどん亭」で、気まぐれメニュー?の「りんご和牛すき焼き丼」を食べたのです。
A5ランクの信州牛との事で、柔らかい肉で美味しかったです。
まぁ、高かったですけど。(笑)
そうそう。
今日は小雨がパラついていたため、ゲレンデでは虹が見れました。
何とか写真に撮れたので掲載しておきます。
朝日杯FSの予想 ― 2012年12月15日 22時12分49秒
明日の「朝日杯フューチュリティステークス」の予想です。
コディーノが圧倒的人気のようですが、僕はラブリーデイを本命に推します。
同じキングカメハメハ産駒ですが、この馬の方がコディーノより母系の魅力を感じるので。
前走の京王杯2歳Sの負けは明らかに距離不足でしょう。
今回はやってくれると思います。
相手筆頭はもちろんコディーノですが、他にも
ザラストロ
ネオウィズダム
ゴットフリート
テイエムイナズマ
クラウンレガーロ
エーシントップ
アットウィル
フラムドグロワール
ロゴタイプ
マイネルエテルネル
あたりも捨てがたいですね。
馬券的にはラブリーデイ&コディーノから上記10頭に流すか、それともラブリーデイからコディーノも含めた11頭に流すか…。
悩ましいですね。
直前まで悩みたいと思います。
また、恒例ですが、上記から絞り込むとすれば、ネオウィズダムとフラムドグロワールの2頭ですね。
ネオウィズダムは母系の魅力的な血脈にネオユニヴァースの配合。
血統だけなら大物です。(笑)
2走前「萩S」の大敗が気になりますが、期待感もあるので推してみたいと思います。
フラムドグロワールはオークス馬シルクプリマドンナにダイワメジャーの配合。
スタミナ系の母にスピード系の父で、単純な短距離馬やマイラーに終わらない血統背景を持っています。
実際は分かりませんが、やはり期待を込めて推してみます。
さて、結果はどうなりますか。
そこそこ自信を持っているのですが、この秋は絶不調だからなぁ…。
期待せずに挑みます。
コディーノが圧倒的人気のようですが、僕はラブリーデイを本命に推します。
同じキングカメハメハ産駒ですが、この馬の方がコディーノより母系の魅力を感じるので。
前走の京王杯2歳Sの負けは明らかに距離不足でしょう。
今回はやってくれると思います。
相手筆頭はもちろんコディーノですが、他にも
ザラストロ
ネオウィズダム
ゴットフリート
テイエムイナズマ
クラウンレガーロ
エーシントップ
アットウィル
フラムドグロワール
ロゴタイプ
マイネルエテルネル
あたりも捨てがたいですね。
馬券的にはラブリーデイ&コディーノから上記10頭に流すか、それともラブリーデイからコディーノも含めた11頭に流すか…。
悩ましいですね。
直前まで悩みたいと思います。
また、恒例ですが、上記から絞り込むとすれば、ネオウィズダムとフラムドグロワールの2頭ですね。
ネオウィズダムは母系の魅力的な血脈にネオユニヴァースの配合。
血統だけなら大物です。(笑)
2走前「萩S」の大敗が気になりますが、期待感もあるので推してみたいと思います。
フラムドグロワールはオークス馬シルクプリマドンナにダイワメジャーの配合。
スタミナ系の母にスピード系の父で、単純な短距離馬やマイラーに終わらない血統背景を持っています。
実際は分かりませんが、やはり期待を込めて推してみます。
さて、結果はどうなりますか。
そこそこ自信を持っているのですが、この秋は絶不調だからなぁ…。
期待せずに挑みます。
最近のコメント