ROMBAX 7Z08 ― 2013年06月15日 10時21分55秒
今日、「ROMBAX 7Z08」が付いたRAZR FIT 5Wが届きました。
2本目のRAZR FIT 5Wです。(爆)
例のごとく、ヤフオクでシャフト狙いで落札したものです。
おまけで未使用の純正シャフトが付属するとの事だったので、使わないヘッドに純正シャフトを付けて売って、購入資金を少しでも回収する想定で。
ただ、ひとつ誤算だったのは、おまけの純正シャフトにスリーブが付いてなかった…。(涙)
出品時の画像ではまじまじと見ないと気付けなかった。
7Z08にスリーブを移植したんだなぁ。
まぁ、落札価格が思っていたより全然安かったので、ヘッドだけ売っても十分な回収にはなると思いますが。
問題は使い道のない純正シャフトです。
ヘッドのおまけとして落札者に押し付けますか。(爆)
さて。
いつもなら今日はゴルフ練習の日なのですが、今朝甥っ子から呼び出しが掛かり、先日買ったモンハン4とのコラボUTを持って行かないとならなくなりました。
練習は明日か来週ですね。
7Z08早く打ってみたいのですが…。
2本目のRAZR FIT 5Wです。(爆)
例のごとく、ヤフオクでシャフト狙いで落札したものです。
おまけで未使用の純正シャフトが付属するとの事だったので、使わないヘッドに純正シャフトを付けて売って、購入資金を少しでも回収する想定で。
ただ、ひとつ誤算だったのは、おまけの純正シャフトにスリーブが付いてなかった…。(涙)
出品時の画像ではまじまじと見ないと気付けなかった。
7Z08にスリーブを移植したんだなぁ。
まぁ、落札価格が思っていたより全然安かったので、ヘッドだけ売っても十分な回収にはなると思いますが。
問題は使い道のない純正シャフトです。
ヘッドのおまけとして落札者に押し付けますか。(爆)
さて。
いつもなら今日はゴルフ練習の日なのですが、今朝甥っ子から呼び出しが掛かり、先日買ったモンハン4とのコラボUTを持って行かないとならなくなりました。
練習は明日か来週ですね。
7Z08早く打ってみたいのですが…。
TourAD DI-6S ― 2013年06月05日 09時23分35秒
今日、TourADの「DI-6S」シャフトが届きました。
またヤフオクで落札したものです。(笑)
え?
DI-6SはT部長から譲り受けたシャフトがあるだろう?
いやいや、今回のシャフトはR9用ではなく、RAZR FIT 5W用です。
まだFUBUKI K60Sが扱い切れておらず、ちゃんと打てる確率がまだまだ低い。
スイングに力が入るとダメで、ヘッドを走らせた軽く振る感じじゃないと上手くヒットしないんですよね。
その再現性が低く、先日の練習ではG20 4Wの方がマシなんじゃないかと思えるくらいだったのです。
そこで、一度シャフトを変えてみようかと思いヤフオクで入手した訳です。
スロットで稼いだ資金で買えるくらいの値段でしたし。(笑)
ガチャガチャのモデルにしておいて良かった。(爆)
あ、でもFUBUKIもちゃんと練習して使えるようになるつもりですよ。
ちゃんと当たると結構飛ぶので。
このDI-6Sはメーカー特注シャフトではなく、出品者の方が工房でスリーブを付けたものらしいです。
まぁ、Nabeにそんな違いは分からないのでOKです。(笑)
ただ特注のFUBUKIと比べると、少しDIの方が長いですね。
これがどう影響するか。
次の週末で早速、FUBUKIと打ち比べてみたいと思います。
楽しみです。
またヤフオクで落札したものです。(笑)
え?
DI-6SはT部長から譲り受けたシャフトがあるだろう?
いやいや、今回のシャフトはR9用ではなく、RAZR FIT 5W用です。
まだFUBUKI K60Sが扱い切れておらず、ちゃんと打てる確率がまだまだ低い。
スイングに力が入るとダメで、ヘッドを走らせた軽く振る感じじゃないと上手くヒットしないんですよね。
その再現性が低く、先日の練習ではG20 4Wの方がマシなんじゃないかと思えるくらいだったのです。
そこで、一度シャフトを変えてみようかと思いヤフオクで入手した訳です。
スロットで稼いだ資金で買えるくらいの値段でしたし。(笑)
ガチャガチャのモデルにしておいて良かった。(爆)
あ、でもFUBUKIもちゃんと練習して使えるようになるつもりですよ。
ちゃんと当たると結構飛ぶので。
このDI-6Sはメーカー特注シャフトではなく、出品者の方が工房でスリーブを付けたものらしいです。
まぁ、Nabeにそんな違いは分からないのでOKです。(笑)
ただ特注のFUBUKIと比べると、少しDIの方が長いですね。
これがどう影響するか。
次の週末で早速、FUBUKIと打ち比べてみたいと思います。
楽しみです。
ROMBAX TYPE-X 65S ― 2013年05月24日 23時24分28秒
今日も新しいシャフトが届きました。(爆)
「ROMBAX TYPE-X 65S」です。
FCTスリーブ付きなのですが、左用なのです。
まぁ、左右の表示が逆になるだけらしいので問題なしとします。
さて、恒例の…何故購入したか。(笑)
先週の練習で「ROMBAX 6X07」が良い感じだったので、どうせなら新しい方が良いかなぁ…なんて。
そんな時、意外に安く落札出来たのです。
早速、今週末に2本を打ち比べて、良い方を残します。
ただNabeは違いが分からない可能性があるので、その場合は新しい方を残します。(笑)
ちょっと楽しみです。
「ROMBAX TYPE-X 65S」です。
FCTスリーブ付きなのですが、左用なのです。
まぁ、左右の表示が逆になるだけらしいので問題なしとします。
さて、恒例の…何故購入したか。(笑)
先週の練習で「ROMBAX 6X07」が良い感じだったので、どうせなら新しい方が良いかなぁ…なんて。
そんな時、意外に安く落札出来たのです。
早速、今週末に2本を打ち比べて、良い方を残します。
ただNabeは違いが分からない可能性があるので、その場合は新しい方を残します。(笑)
ちょっと楽しみです。
ROMBAX 6X07 S ― 2013年05月16日 23時08分11秒
今日は「ROMBAX 6X07」シャフト(フレックスS)が届きました。
またヤフオクで買ってしまったのです。(爆)
R9で45インチだったとの事ですが、他のシャフトと比べるとこれが一番短いですね。
黄色い色が気に入りました。
ディアマナ カイリの青と良い勝負です。(笑)
そのディアマナ カイリと併せて週末に練習ですね。
しっかり練習して、早く気に入るシャフトを決めて、残りをヤフオクで売って少しでも投資資金を回収しないと。(笑)
またヤフオクで買ってしまったのです。(爆)
R9で45インチだったとの事ですが、他のシャフトと比べるとこれが一番短いですね。
黄色い色が気に入りました。
ディアマナ カイリの青と良い勝負です。(笑)
そのディアマナ カイリと併せて週末に練習ですね。
しっかり練習して、早く気に入るシャフトを決めて、残りをヤフオクで売って少しでも投資資金を回収しないと。(笑)
Diamana Kai'li ― 2013年05月12日 11時33分39秒
今日はR9ドライバーが届きました。
そう、またヤフオクで落札してしまったのです。(爆)
何故、R9 SUPER TRIを使っているのに今更R9かと言いますと、入っているシャフトが欲しかっただけです。(笑)
そのシャフトとは、題記の通り「Diamana Kai'li 60S」です。
またしても単なる興味本位です。(爆)
既に昨日練習に行っているので、このシャフトは次の週末でテストですね。
ちょっと楽しみです。
とりあえず、不要なヘッドをヤフオクに出品します。
ちなみに、昨日の練習ではR9の各シャフトとG20の打ち比べ、G20 4WとRAZR FIT 5Wの打ち比べをしました。
まずドライバーは、G20の方が飛びますね。
ただ、G20はスライスが出ますが、R9はスライスが少なく逆に左に引っ掛けが多かったです。
どスライサーのNabeには新鮮でした。(笑)
まぁ、R9はウエイトをドロー設定にしているので当然かも知れませんが。
弾道も違いがあり、中~高弾道のG20に対し、R9は低空で余り玉が上がりません。
風が強い日はR9の方が良いかも知れませんね。
R9のシャフトの違いは…良く分かりません。(爆)
飛距離はATTAS-T2が少しだけ勝っている気がしますが、安定感はDI-6Sが勝っている気がします。
EV-6Sはヒット率が悪く飛距離も出せていない感じでまだまだです。
フェアウェイウッドは、G20 4Wがやはり難しい。
以前の練習よりはヒットして玉も上がるようになって来ましたが、まだまだ安定しないです。
RAZR FIT 5Wもまだまだですが、ヒット率はG20 4Wより勝っています。
距離もキャリーで190くらい?ランを入れればもう少し行くかな?と言った感じ。
振り抜きはRAZR FIT 5Wの方がスムースな気がします。
どちらも、もっともっと練習して精度を上げないとですが、現状ではRAZR FIT 5Wの方をキャディバックに入れておきます。
まだこちらの方が少しだけ確率が高いので。
そう、またヤフオクで落札してしまったのです。(爆)
何故、R9 SUPER TRIを使っているのに今更R9かと言いますと、入っているシャフトが欲しかっただけです。(笑)
そのシャフトとは、題記の通り「Diamana Kai'li 60S」です。
またしても単なる興味本位です。(爆)
既に昨日練習に行っているので、このシャフトは次の週末でテストですね。
ちょっと楽しみです。
とりあえず、不要なヘッドをヤフオクに出品します。
ちなみに、昨日の練習ではR9の各シャフトとG20の打ち比べ、G20 4WとRAZR FIT 5Wの打ち比べをしました。
まずドライバーは、G20の方が飛びますね。
ただ、G20はスライスが出ますが、R9はスライスが少なく逆に左に引っ掛けが多かったです。
どスライサーのNabeには新鮮でした。(笑)
まぁ、R9はウエイトをドロー設定にしているので当然かも知れませんが。
弾道も違いがあり、中~高弾道のG20に対し、R9は低空で余り玉が上がりません。
風が強い日はR9の方が良いかも知れませんね。
R9のシャフトの違いは…良く分かりません。(爆)
飛距離はATTAS-T2が少しだけ勝っている気がしますが、安定感はDI-6Sが勝っている気がします。
EV-6Sはヒット率が悪く飛距離も出せていない感じでまだまだです。
フェアウェイウッドは、G20 4Wがやはり難しい。
以前の練習よりはヒットして玉も上がるようになって来ましたが、まだまだ安定しないです。
RAZR FIT 5Wもまだまだですが、ヒット率はG20 4Wより勝っています。
距離もキャリーで190くらい?ランを入れればもう少し行くかな?と言った感じ。
振り抜きはRAZR FIT 5Wの方がスムースな気がします。
どちらも、もっともっと練習して精度を上げないとですが、現状ではRAZR FIT 5Wの方をキャディバックに入れておきます。
まだこちらの方が少しだけ確率が高いので。
Razr fit 5W ― 2013年05月08日 22時58分34秒
今日はキャロウェイのフェアウェイウッド「Razr fit」が届きました。
そうです。
また新しいクラブを買ってしまったのです。(爆)
購入した理由は、PINGのG20 4Wが気に入らない…訳ではなく、Nabeの実力では使い切れてないからです。
4Wにした目的はティショット以外でも使いたかったから。
ティショット専用?の3Wを入れるのはNabeには勿体無い気がしているので。
なのに、コース上からだとイマイチ球が上がらないのです。
そこで、今は無きバーナースーパーファスト2.0では打てていた5Wが欲しくなったのです。(笑)
しかしNabeのクラブ構成だと、ロイコレの3Uが20度なので、19度の5Wは選択肢に入りません。
なので18度の5Wを探していました。
更に、R9でガチャガチャする楽しさに目覚めたNabeは、どうせ買うならフェアウェイウッドもガチャガチャのタイプにしたくなりました。(笑)
18度でガチャガチャと言う条件で見付けた、良さそうなクラブがRazr fitだったのです。
ただ、仕様もないクラブを買っても仕方ないので、思い切ってフブキK60が入ったRazr fitを買ったと言う訳です。
長く使えるようにと。
また練習のモチベーションが上がりました。
今度の週末はさすがに出勤にならないと思うので、早速打ち込んでみたいと思います。
楽しみです。
そうです。
また新しいクラブを買ってしまったのです。(爆)
購入した理由は、PINGのG20 4Wが気に入らない…訳ではなく、Nabeの実力では使い切れてないからです。
4Wにした目的はティショット以外でも使いたかったから。
ティショット専用?の3Wを入れるのはNabeには勿体無い気がしているので。
なのに、コース上からだとイマイチ球が上がらないのです。
そこで、今は無きバーナースーパーファスト2.0では打てていた5Wが欲しくなったのです。(笑)
しかしNabeのクラブ構成だと、ロイコレの3Uが20度なので、19度の5Wは選択肢に入りません。
なので18度の5Wを探していました。
更に、R9でガチャガチャする楽しさに目覚めたNabeは、どうせ買うならフェアウェイウッドもガチャガチャのタイプにしたくなりました。(笑)
18度でガチャガチャと言う条件で見付けた、良さそうなクラブがRazr fitだったのです。
ただ、仕様もないクラブを買っても仕方ないので、思い切ってフブキK60が入ったRazr fitを買ったと言う訳です。
長く使えるようにと。
また練習のモチベーションが上がりました。
今度の週末はさすがに出勤にならないと思うので、早速打ち込んでみたいと思います。
楽しみです。
自己ベスト ― 2013年05月02日 23時38分40秒
今日はNaka氏とMatsu氏と3人で、4/20の反省ラウンドをして来ました。
場所は「取手桜が丘ゴルフクラブ」です。
Matsu氏のホームコースです。
働かされ続けているG.Wの間、練習には行けていないものの、イメージトレーニングには励んでました。
体が開かないよう左膝を内側に入れて体の回転を止める意識、その上で頭が動かないように腕だけを振り抜く意識、テークバックでヘッドを縦に持ち上げてスイングを縦回転させる意識、などなど。
そのおかげか、4/20の時より全然ちゃんと打てて、ベストスコアとなる129で終われました。
まぁ、大した事ないスコアですが、ラウンドする度にスコアを落とす情けなさは止まったので、少しだけですが今後に希望を持てました。
正直ほっとしました。
このスコアはコースの難易度もあるかも知れません。
過去3回のラウンドはグリーンがめちゃめちゃ速い難しいコースだったので。
それに比べて取手桜が丘はアプローチもパットもしっかり打てて、萎縮する事なく回れた気がします。
ちなみに、今回はドライバーを2本持ち込んで打ち比べました。
G20とR9 SUPER TRIです。
R9はシャフトを2本持ち込みました。
T部長から譲り受けたDI-6Sと、先日落札したATTAS-T2 6Sです。
正直、Nabeのレベルではクラブの違いもR9のシャフトの違いも分かりませんでしたが、どのクラブでもちゃんと打てた時がありました。
もちろんダメな時の方が多いのですが、全然合わないような感じは受けなかったですし、しっかり打てた時はちゃんと真っ直ぐ飛んでくれるので、練習すればどれも扱えるかな?
ついでにもう一つ報告。
また新しいシャフトを入手しました。(爆)
今度は「EV-6S」です。
早く3本のシャフトを練習で打ち込んでみたいですね。
場所は「取手桜が丘ゴルフクラブ」です。
Matsu氏のホームコースです。
働かされ続けているG.Wの間、練習には行けていないものの、イメージトレーニングには励んでました。
体が開かないよう左膝を内側に入れて体の回転を止める意識、その上で頭が動かないように腕だけを振り抜く意識、テークバックでヘッドを縦に持ち上げてスイングを縦回転させる意識、などなど。
そのおかげか、4/20の時より全然ちゃんと打てて、ベストスコアとなる129で終われました。
まぁ、大した事ないスコアですが、ラウンドする度にスコアを落とす情けなさは止まったので、少しだけですが今後に希望を持てました。
正直ほっとしました。
このスコアはコースの難易度もあるかも知れません。
過去3回のラウンドはグリーンがめちゃめちゃ速い難しいコースだったので。
それに比べて取手桜が丘はアプローチもパットもしっかり打てて、萎縮する事なく回れた気がします。
ちなみに、今回はドライバーを2本持ち込んで打ち比べました。
G20とR9 SUPER TRIです。
R9はシャフトを2本持ち込みました。
T部長から譲り受けたDI-6Sと、先日落札したATTAS-T2 6Sです。
正直、Nabeのレベルではクラブの違いもR9のシャフトの違いも分かりませんでしたが、どのクラブでもちゃんと打てた時がありました。
もちろんダメな時の方が多いのですが、全然合わないような感じは受けなかったですし、しっかり打てた時はちゃんと真っ直ぐ飛んでくれるので、練習すればどれも扱えるかな?
ついでにもう一つ報告。
また新しいシャフトを入手しました。(爆)
今度は「EV-6S」です。
早く3本のシャフトを練習で打ち込んでみたいですね。
ATTAS-T2 ― 2013年04月24日 22時06分27秒
今日、R9用の新しいシャフトが届きました。
「ATTAS-T2 6S」です。
ホントは「ATTAS 3」が欲しかったのですが、こちらはまだまだ高いので、Nabeには手が出ませんでした。
何故ATTASかと言うと、T部長が910D2で使っていて、FUBUKI K60より飛ぶと言っていたのを覚えていまして。
あまり高くない値段で買えそうなシャフトだったので、興味を持ってヤフオクで狙ってみたら落とせました。(笑)
20日の体たらくではシャフトなんて無駄な買い物ですが、気分は上がるので、その点では効果がありますけど。(笑)
次は5/2にラウンドする事が決まりましたので、当日練習で打ってみたいと思います。
20日のラウンドの際、T部長から入手したDI-6S(※)と打ち比べてどちらを使うか決めたいと思います。
ちゃんと打てるか不安満載ですが、少し楽しみでもあります。
※
Nabeが譲り受けたのは純正モトーレが入ったR9 SUPER TRIですが、T部長はR9も持っていたのです。
このR9にはDI-6Sが入っていて、M本部長に貸し出されていました。
その本部長がこの4月から転勤になり、部長陣で餞別に913D3を送ったらしいのです。
それで本部長はR9が不要となり、晴れてT部長の元に戻って来ました。
ですが、T部長のR9はNabeのところにありもはや不要に。
そこでそのままNabeのところにやって来た訳です。
NabeはTRIにDI-6Sを入れて使う事とし、R9には純正モトーレを入れて保管中です。
「ATTAS-T2 6S」です。
ホントは「ATTAS 3」が欲しかったのですが、こちらはまだまだ高いので、Nabeには手が出ませんでした。
何故ATTASかと言うと、T部長が910D2で使っていて、FUBUKI K60より飛ぶと言っていたのを覚えていまして。
あまり高くない値段で買えそうなシャフトだったので、興味を持ってヤフオクで狙ってみたら落とせました。(笑)
20日の体たらくではシャフトなんて無駄な買い物ですが、気分は上がるので、その点では効果がありますけど。(笑)
次は5/2にラウンドする事が決まりましたので、当日練習で打ってみたいと思います。
20日のラウンドの際、T部長から入手したDI-6S(※)と打ち比べてどちらを使うか決めたいと思います。
ちゃんと打てるか不安満載ですが、少し楽しみでもあります。
※
Nabeが譲り受けたのは純正モトーレが入ったR9 SUPER TRIですが、T部長はR9も持っていたのです。
このR9にはDI-6Sが入っていて、M本部長に貸し出されていました。
その本部長がこの4月から転勤になり、部長陣で餞別に913D3を送ったらしいのです。
それで本部長はR9が不要となり、晴れてT部長の元に戻って来ました。
ですが、T部長のR9はNabeのところにありもはや不要に。
そこでそのままNabeのところにやって来た訳です。
NabeはTRIにDI-6Sを入れて使う事とし、R9には純正モトーレを入れて保管中です。
ヘコんだ… ― 2013年04月20日 21時56分45秒
今日は、3月のコンペの体たらくのせいで、職場のT部長の指導を受けるためラウンドしてきました。
場所は「大洗シャーウッド」とか言うところです。
結果は散々でした。
コンペの時より全然酷い…。(涙)
スコア云々も語れないくらい酷かった。
まともに打ててないですから。
自分でも信じられないくらい当たらない。
ラウンドする度にスコア落とすって、ある意味、これがNabeの凄さですね。(爆)
おかげで、一緒にラウンドしたN島氏から、G.Wに指導される事になりました。(笑)
でも、今日の状態でまたラウンドして大丈夫なのか?
T部長からは呆れられて、「君は半年はラウンドしなくて良い。もっと練習しなさい。」と言われてしまいました…。(涙)
確かに冬場はスノーボードで全く練習してませんが、今日のラウンドの前に2回は練習したんですけどね。
その2回目が酷かったんで不安は感じてましたが、まさかここまで酷い事になるとは…。
自分にゴルフの才能はないと諦めたNabeでも、さすがに相当ヘコみました。(涙)
なので、もう上手くなるのは諦めました。(笑)
これからは運動のひとつとして続けていきます。
上手くならない自分には失望しても、ゴルフ自体が嫌な訳ではないですからね。
場所は「大洗シャーウッド」とか言うところです。
結果は散々でした。
コンペの時より全然酷い…。(涙)
スコア云々も語れないくらい酷かった。
まともに打ててないですから。
自分でも信じられないくらい当たらない。
ラウンドする度にスコア落とすって、ある意味、これがNabeの凄さですね。(爆)
おかげで、一緒にラウンドしたN島氏から、G.Wに指導される事になりました。(笑)
でも、今日の状態でまたラウンドして大丈夫なのか?
T部長からは呆れられて、「君は半年はラウンドしなくて良い。もっと練習しなさい。」と言われてしまいました…。(涙)
確かに冬場はスノーボードで全く練習してませんが、今日のラウンドの前に2回は練習したんですけどね。
その2回目が酷かったんで不安は感じてましたが、まさかここまで酷い事になるとは…。
自分にゴルフの才能はないと諦めたNabeでも、さすがに相当ヘコみました。(涙)
なので、もう上手くなるのは諦めました。(笑)
これからは運動のひとつとして続けていきます。
上手くならない自分には失望しても、ゴルフ自体が嫌な訳ではないですからね。
ゴルフコンペ ― 2013年03月02日 22時41分24秒
今日は会社のゴルフコンペでした。
Nabeは前回のコンペでブービー幹事になっていたので、朝も早く行って受付をし、プレー後のパーティー中も幹事の仕事で飲食できず。
忙しい1日でした。
プレーの方は…もちろんダメです。
ワーストスコアを更新しました。
更に、またしてもブービー幹事になってしまいました。(涙)
このループは辛い…。
まぁ、1月に1度練習場に行って以来、スノーボードばかりでクラブも握ってませんでしたし、幹事の仕事に追われ当日朝の練習も出来ず。
まともにラウンドできるとは思ってませんでしたが、それにしてもショックなスコアでした。
前回はビリ狙いの思いもあったのでそれほど悔しくもなかったですが、今回は普通にラウンドしての結果なので、自分の才能のなさが悲しくなりましたね。
とは言え、これも仕事のお付き合いとして、これからもめげずに頑張りますよ。
ちなみに、今回のコースは「鶴舞カントリークラブ」と言う、LPGAのツアーが組まれているところで、難しいの何の。
とにかくグリーンが早い。
まぁその前に、ドライバーが洒落にならなく曲がるので、まともにラウンドできませんでした。
もう何個ボールをなくした事か。
今回は初めてキャディ付きだったのですが、キャディが追ってくれなければティショットの行方が自分で追えないくらい、どっかに飛んで行ってました。(笑)
次はいつ開催するか未定ですが、幹事なので欠席も出来ません。
スノーボードシーズンも終わりますし、才能ないなりに少しは練習してブービーは抜け出したいですね。
Nabeは前回のコンペでブービー幹事になっていたので、朝も早く行って受付をし、プレー後のパーティー中も幹事の仕事で飲食できず。
忙しい1日でした。
プレーの方は…もちろんダメです。
ワーストスコアを更新しました。
更に、またしてもブービー幹事になってしまいました。(涙)
このループは辛い…。
まぁ、1月に1度練習場に行って以来、スノーボードばかりでクラブも握ってませんでしたし、幹事の仕事に追われ当日朝の練習も出来ず。
まともにラウンドできるとは思ってませんでしたが、それにしてもショックなスコアでした。
前回はビリ狙いの思いもあったのでそれほど悔しくもなかったですが、今回は普通にラウンドしての結果なので、自分の才能のなさが悲しくなりましたね。
とは言え、これも仕事のお付き合いとして、これからもめげずに頑張りますよ。
ちなみに、今回のコースは「鶴舞カントリークラブ」と言う、LPGAのツアーが組まれているところで、難しいの何の。
とにかくグリーンが早い。
まぁその前に、ドライバーが洒落にならなく曲がるので、まともにラウンドできませんでした。
もう何個ボールをなくした事か。
今回は初めてキャディ付きだったのですが、キャディが追ってくれなければティショットの行方が自分で追えないくらい、どっかに飛んで行ってました。(笑)
次はいつ開催するか未定ですが、幹事なので欠席も出来ません。
スノーボードシーズンも終わりますし、才能ないなりに少しは練習してブービーは抜け出したいですね。
最近のコメント