AVIC-T99を使ってみました ― 2011年06月04日 18時31分36秒
今日、購入したカーナビ(AVIC-T99)を使ってみました。
そろそろインテRのオイル交換かな?と思っていましたし、例のシガーソケットの拡張も必要でしたので。
まずはディーラーまでの道のりで使いました。
ここは一本道と言えるくらい、僕の家からのルートは選択の余地がないので、到着予定時間を知らせてくれる以外、特にありがたみはなかったです。
道も分かり易いし通り慣れてますしね。
オイル交換をした帰りは、拡張シガーソケットを購入するためスーパーオートバックスへ。
しかし、走行中はナビが操作出来ないので、信号待ちまで使えず。(笑)
危ないから抑止しているは分かりますが、ちょっと不便です。
ここでは走行レーンの案内が便利でした。
オートバックスでは2連ソケットと3連ソケットと2連+USBポートで悩みました。
悩んだ挙句、"大は小を兼ねる"の理論で3連ソケットに。
早速、車に取り付けてみました。
ナビとレーダー探知機だけだとソケットが一つ余るので、インテRの前に乗っていたR32 GTS4の時、チャラく使っていたブラックライトを引っ張り出して付けてみました。(笑)
昼間だから光ってるのか全く分かりませんでしたが。(爆)
しかし、拡張ソケットのケーブルが1m近くあり、レーダー探知機も同様、ナビも50cmくらいあるので、ケーブルがごちゃごちゃです。
便利にはなりましたが、見栄えは悪くなりました。(笑)
オートバックスからの帰りは、ナビの性能が発揮されました。
VICSで拾った渋滞情報でルートを変えてくれるので、休日の昼間にしては比較的スムースに運転出来ました。
ん~、なかなか賢いですな。
今度は少し遠出する時に使ってみたいですね。
そろそろインテRのオイル交換かな?と思っていましたし、例のシガーソケットの拡張も必要でしたので。
まずはディーラーまでの道のりで使いました。
ここは一本道と言えるくらい、僕の家からのルートは選択の余地がないので、到着予定時間を知らせてくれる以外、特にありがたみはなかったです。
道も分かり易いし通り慣れてますしね。
オイル交換をした帰りは、拡張シガーソケットを購入するためスーパーオートバックスへ。
しかし、走行中はナビが操作出来ないので、信号待ちまで使えず。(笑)
危ないから抑止しているは分かりますが、ちょっと不便です。
ここでは走行レーンの案内が便利でした。
オートバックスでは2連ソケットと3連ソケットと2連+USBポートで悩みました。
悩んだ挙句、"大は小を兼ねる"の理論で3連ソケットに。
早速、車に取り付けてみました。
ナビとレーダー探知機だけだとソケットが一つ余るので、インテRの前に乗っていたR32 GTS4の時、チャラく使っていたブラックライトを引っ張り出して付けてみました。(笑)
昼間だから光ってるのか全く分かりませんでしたが。(爆)
しかし、拡張ソケットのケーブルが1m近くあり、レーダー探知機も同様、ナビも50cmくらいあるので、ケーブルがごちゃごちゃです。
便利にはなりましたが、見栄えは悪くなりました。(笑)
オートバックスからの帰りは、ナビの性能が発揮されました。
VICSで拾った渋滞情報でルートを変えてくれるので、休日の昼間にしては比較的スムースに運転出来ました。
ん~、なかなか賢いですな。
今度は少し遠出する時に使ってみたいですね。
ダイソー ― 2011年06月02日 23時16分50秒
カーナビの取り付け問題をひとつクリア出来そうです。
VICSのアンテナをフロントガラスに固定する方法で、ひとつ良いアイデアを思い付いたのです。
100円ショップで吸盤を買って来て、それに結束バンドでアンテナを固定し、吸盤でフロントガラスに貼り付ければ良いのです。
これなら簡単に取り外しが出来ますから、実家の車でも使えます。
見た目は良くないですが、まぁ実用性重視で。(笑)
早速、今日ダイソーに行って来ました。
目当ての吸盤を探し当てたら、ちょうどそこに吸盤を吸着し易くするシートが売ってるじゃないですか。
大きさもちょうどカーナビの吸盤にピッタリなのがあります。
これを使えば、吸盤の課題もクリア出来ちゃうじゃないですか。
ラッキー!
先ほど帰宅して早速、吸盤作戦を実行しました。
100円ショップの吸盤だから?
ちょっと吸着が心許ないですが、とりあえずVICSアンテナは貼り付けておきました。
まぁ、どうせ100円だし、吸着が弱くなったらまた新しいのを買えばO.Kでしょう。
あとはシガーソケットの2連化だけですね。
これは週末にスーパーオートバックスにでも行って来ます。
VICSのアンテナをフロントガラスに固定する方法で、ひとつ良いアイデアを思い付いたのです。
100円ショップで吸盤を買って来て、それに結束バンドでアンテナを固定し、吸盤でフロントガラスに貼り付ければ良いのです。
これなら簡単に取り外しが出来ますから、実家の車でも使えます。
見た目は良くないですが、まぁ実用性重視で。(笑)
早速、今日ダイソーに行って来ました。
目当ての吸盤を探し当てたら、ちょうどそこに吸盤を吸着し易くするシートが売ってるじゃないですか。
大きさもちょうどカーナビの吸盤にピッタリなのがあります。
これを使えば、吸盤の課題もクリア出来ちゃうじゃないですか。
ラッキー!
先ほど帰宅して早速、吸盤作戦を実行しました。
100円ショップの吸盤だから?
ちょっと吸着が心許ないですが、とりあえずVICSアンテナは貼り付けておきました。
まぁ、どうせ100円だし、吸着が弱くなったらまた新しいのを買えばO.Kでしょう。
あとはシガーソケットの2連化だけですね。
これは週末にスーパーオートバックスにでも行って来ます。
カーナビ取り付け ― 2011年06月01日 23時05分26秒
今日、カーナビを受け取りました。
早速取り付けようと思ったのですが、意外に面倒ですねぇ。
吸盤だから気軽に取り外し出来るのかと思ったら、吸盤を吸着させるためのシートをダッシュボードに貼らないとならないんですね…。
これだと実家の車に簡単に持ち込むとはいかないかなぁ。
シートなしで取り付けて吸着力がなくなっても困ります。
クレードルと吸盤はネジで取り着けているので、それを外して持ち込む事も可能ですが、そうすると実家の車ではダッシュボードに固定出来ないですし。
あと、VICS用のアンテナも課題です。
説明書にはフロントガラスに貼り付けろとなっていますが、貼り付けたら気軽に外して実家の車で使えません。
まぁ、実家の車で使う時はVICSなしと割り切れば済みますが…。
とりあえず、実際に使うのは週末ですね。
レーダー探知機でシガーソケットを使ってしまっているので、ソケットの増設が必要なのです。
週末にオイル交換のついでに2連ソケットを購入に行って来ます。
早速取り付けようと思ったのですが、意外に面倒ですねぇ。
吸盤だから気軽に取り外し出来るのかと思ったら、吸盤を吸着させるためのシートをダッシュボードに貼らないとならないんですね…。
これだと実家の車に簡単に持ち込むとはいかないかなぁ。
シートなしで取り付けて吸着力がなくなっても困ります。
クレードルと吸盤はネジで取り着けているので、それを外して持ち込む事も可能ですが、そうすると実家の車ではダッシュボードに固定出来ないですし。
あと、VICS用のアンテナも課題です。
説明書にはフロントガラスに貼り付けろとなっていますが、貼り付けたら気軽に外して実家の車で使えません。
まぁ、実家の車で使う時はVICSなしと割り切れば済みますが…。
とりあえず、実際に使うのは週末ですね。
レーダー探知機でシガーソケットを使ってしまっているので、ソケットの増設が必要なのです。
週末にオイル交換のついでに2連ソケットを購入に行って来ます。
AVIC-T99 ― 2011年05月29日 23時01分07秒
カーナビを買ってしまいました…。
ポータブルの「PIONEER AVIC-T99」です。
これなら必要な時にだけ取り付けて使えますし、うちのインテRだけでなく実家の車でも使えますから。
マップチャージが3年分無料と言うのにも惹かれました。
先ほどネットから代引きで注文したので、あとは届くのを待つのみです。
届いたらまた書き込みしたいと思います。
ポータブルの「PIONEER AVIC-T99」です。
これなら必要な時にだけ取り付けて使えますし、うちのインテRだけでなく実家の車でも使えますから。
マップチャージが3年分無料と言うのにも惹かれました。
先ほどネットから代引きで注文したので、あとは届くのを待つのみです。
届いたらまた書き込みしたいと思います。
New iPod Classic ― 2010年08月02日 23時48分47秒
カーオーディオの新調に伴い、iPod Classicも新しくしてしまいました。
今まで使っていたClassicは、カーオーディオに接続して車に置いてあります。
今まで使っていたClassicは、カーオーディオに接続して車に置いてあります。
車に乗る時だけ持ち込む事も考えたのですが、忘れてしまうとラジオしか聞けなくなるので。(笑)
かなり贅沢をしてしまいました。
かなり贅沢をしてしまいました。
これから貧乏生活を覚悟しないとならないです…。(涙)
カーオーディオ ― 2010年07月31日 22時54分43秒
ここのところ、どうもカーオーディオの調子が悪かったので、前々から検討していた交換に踏み切りました。
春先から悩んでいたのですが、思い切って決断しました。
今まではMDデッキ+CDチェンジャー(10枚)で、基本はCDを聞いていました。
春先から悩んでいたのですが、思い切って決断しました。
今まではMDデッキ+CDチェンジャー(10枚)で、基本はCDを聞いていました。
しかし、ウチのインテRの場合、何せレカロシートなので、CDチェンジャーを助手席の下に置けないのです。
そこでラゲッジスペースに置いていました。
そのせいでCDを入れ替えるのが面倒ですし、高速を走っている時などは交換すら出来ませんでした。
そこでラゲッジスペースに置いていました。
そのせいでCDを入れ替えるのが面倒ですし、高速を走っている時などは交換すら出来ませんでした。
その不便さを解消するため、CDを必要としないHDD搭載のオーディオデッキを考えたのですが、ナビが普及したこの時代、オーディオでHDD型は既に販売されていません。
かと言ってナビを買うお金もないですし、ナビでは今PCに取り込んでいる楽曲全てを入れると、容量が心配です。
どうしたものかと思っていると、iPod対応のオーディオがあるじゃないですか。
今はiPod Classicを使っていて、容量は余るほどの120GB。
これを車に持ち込めば全て解決じゃないですか。(笑)
と言う訳で、パイオニアの「DEH-P650」を購入しました。
決め手は
①もちろんiPodに標準対応している事
②楽曲の日本語表示に対応している事
③価格が手ごろな事
と言ったところです。
それに、「価格.com」でも評判が悪くなかった事もあります。
まだまだ操作に慣れていないですが、まぁ難しそうじゃないので大丈夫でしょう。
早速、iPodを繋いで楽曲を聴いてみたのですが、やはり新しいだけあって?音が非常に良い気がします。
かなり気に入りました。
また、取り付けた画像を掲載します。
引き取り ― 2010年04月04日 20時25分36秒
インテRを引き取って来ました。
その際、整備士の方から、フロントガラスに衝撃を与えるような運転はしないようにとクギを刺されました。
接着剤が完全に乾き切っていない場合、地面からの衝撃でガラスが「パキっ!」といってしまう事があるんだとか。
お~怖っ。
まぁ、後ろから煽られながらも、ぐっと堪えてゆっくり帰って来たので、ガラスは無事でした。(笑)
その際、整備士の方から、フロントガラスに衝撃を与えるような運転はしないようにとクギを刺されました。
接着剤が完全に乾き切っていない場合、地面からの衝撃でガラスが「パキっ!」といってしまう事があるんだとか。
お~怖っ。
まぁ、後ろから煽られながらも、ぐっと堪えてゆっくり帰って来たので、ガラスは無事でした。(笑)
ちなみに、その整備士の方からはシビックRへの買い替えを勧められました。
まだ公式発表はないものの、おそらく絶版がもうすぐだろうと。
そうですよねぇ~。
これは、ずっと心の隅での悩みではあるのですよ。
インテRも大事に乗っているつもりですが、いつまでも乗れるかと言うと…。
しかも今年で9年目の車検。
買い換えるなら丁度良いタイミングとも思えます。
まだ公式発表はないものの、おそらく絶版がもうすぐだろうと。
そうですよねぇ~。
これは、ずっと心の隅での悩みではあるのですよ。
インテRも大事に乗っているつもりですが、いつまでも乗れるかと言うと…。
しかも今年で9年目の車検。
買い換えるなら丁度良いタイミングとも思えます。
ただ、インテRにはシビックにはない良いところも一杯あるのですよ。
例えば、後部座席を倒す事でラゲッジスペースを広げられるとか、インチダウンして16インチのスタッドレスを履けるとか。
これらは雪山に行くにはとても便利で、なくすには惜しいポイントでもあります。
また、インテRでは吸排気系やブレーキラインなどをいじってますし、これをまたシビックRでやり直すのも…と思います。
この点は、どうせ車をローンで買うのだから、その時点で交換してしまえばローンに組み込めて気にならないのでは?とも思いますが。(笑)
例えば、後部座席を倒す事でラゲッジスペースを広げられるとか、インチダウンして16インチのスタッドレスを履けるとか。
これらは雪山に行くにはとても便利で、なくすには惜しいポイントでもあります。
また、インテRでは吸排気系やブレーキラインなどをいじってますし、これをまたシビックRでやり直すのも…と思います。
この点は、どうせ車をローンで買うのだから、その時点で交換してしまえばローンに組み込めて気にならないのでは?とも思いますが。(笑)
もちろん、支払い面でのネックもあります。
頭金はインテRの下取りをしてもらえれば賄える可能性もありますが、今の財政事情でローンを払えるかなぁ?
まぁ、年数のせいで下取りして貰えなかったら、その時点でアウトですが。(笑)
今まで通りのお金の使い方では無理ですね~。
かなり節約しないと。
頭金はインテRの下取りをしてもらえれば賄える可能性もありますが、今の財政事情でローンを払えるかなぁ?
まぁ、年数のせいで下取りして貰えなかったら、その時点でアウトですが。(笑)
今まで通りのお金の使い方では無理ですね~。
かなり節約しないと。
Type-Rのエンジンは病みつきになるくらい良いフィーリングなので、出来ればずっと乗っていたいんですよね。
この先、同じようなエンジンを積んだ車が発売される訳もないし。
CR-Zが発売されて出だし好調との事で、いずれハイブリッドなスポーツカーが登場する可能性もありますが、整備士の方にも言われましたが、Type-Rのようなエンジンフィールは味わえないだろうと。
それは同感なのですが、一方で地球環境に配慮した車に乗るべきであろうとも考えます。
趣味であるスノーボードは、冬がなければ楽しめませんからね。
どこかで妥協…と言うか、地球環境を維持するために協力する必要があるのではないかと。
だったら、ハイブリッドスポーツで我慢すべきではないかと。
この先、同じようなエンジンを積んだ車が発売される訳もないし。
CR-Zが発売されて出だし好調との事で、いずれハイブリッドなスポーツカーが登場する可能性もありますが、整備士の方にも言われましたが、Type-Rのようなエンジンフィールは味わえないだろうと。
それは同感なのですが、一方で地球環境に配慮した車に乗るべきであろうとも考えます。
趣味であるスノーボードは、冬がなければ楽しめませんからね。
どこかで妥協…と言うか、地球環境を維持するために協力する必要があるのではないかと。
だったら、ハイブリッドスポーツで我慢すべきではないかと。
と言う訳で、シビックRが欲しいのはやまやまなのですが…。
色々と課題や葛藤がある訳です。
お金があれば、すぐにでも買ってしまいますけどね。(笑)
どこからかお金が「ポンっ」と出て来ないかな?(爆)
色々と課題や葛藤がある訳です。
お金があれば、すぐにでも買ってしまいますけどね。(笑)
どこからかお金が「ポンっ」と出て来ないかな?(爆)
修理 ― 2010年04月03日 20時55分20秒
今日はインテRのフロントガラスを交換に、ディーラーに車を置いて来ました。
以前、飛び石でがっつり傷が付いたのですが、仕方ないと諦めていたところ、車検に通らないと言われて。
車両保険が使えたので良かったですが、ダメだったら12万とか13万とか。
ん~、貧乏なNabeには、とても払えない大金ですね。(笑)
以前、飛び石でがっつり傷が付いたのですが、仕方ないと諦めていたところ、車検に通らないと言われて。
車両保険が使えたので良かったですが、ダメだったら12万とか13万とか。
ん~、貧乏なNabeには、とても払えない大金ですね。(笑)
フロントガラスは接着剤?で固定しているらしく、完全に乾くまで1日は預かりたいと。
なので、帰りは最寄の駅まで徒歩です。(笑)
これがまた遠いんですわ。
軽く30分くらいありましたね。
まぁ、最近ウォーキングもサボってますので、良い運動になりましたが。
なので、帰りは最寄の駅まで徒歩です。(笑)
これがまた遠いんですわ。
軽く30分くらいありましたね。
まぁ、最近ウォーキングもサボってますので、良い運動になりましたが。
明日は車を取りに行って、その足でチューンに出してた板も取りに行かないと。
これは忘れないようにしないとね。
これは忘れないようにしないとね。
帰省 ~初日 ― 2010年03月27日 23時28分05秒
昨晩から甥っ子を連れて帰省しています。
明日には妹夫婦も来るらしいです。
明日には妹夫婦も来るらしいです。
今回の帰省は、使う予定のないスノーボード用具を実家に置いておくのと、タイヤを夏タイヤに戻すためです。
が!
スノーボード用具については、CustomとT.Riceをチューンに出したまま取りに行けてないので、持って来れませんでした。
とりあえず、T6とウェア(RONINのダウンジャケットとAK 2L CYCLICパンツ)、Driver Xだけ持って来ました。
RONIN 3Lジャケットをどうしようか迷ったのですが、かなりボロボロになったのでクリーニングはいいかな?と思って止めました。
石打丸山だったかな?
ポケットにフリスク入れて滑っていたら、ビショビショになって溶け出して真っ白になったため、洗濯機で洗いましたからね。(笑)
その他のギアは、4/10-11で奥只見に行く事になったので持って来ていません。
次回…多分G.Wかな?
纏めて持って来るしかないですね。
が!
スノーボード用具については、CustomとT.Riceをチューンに出したまま取りに行けてないので、持って来れませんでした。
とりあえず、T6とウェア(RONINのダウンジャケットとAK 2L CYCLICパンツ)、Driver Xだけ持って来ました。
RONIN 3Lジャケットをどうしようか迷ったのですが、かなりボロボロになったのでクリーニングはいいかな?と思って止めました。
石打丸山だったかな?
ポケットにフリスク入れて滑っていたら、ビショビショになって溶け出して真っ白になったため、洗濯機で洗いましたからね。(笑)
その他のギアは、4/10-11で奥只見に行く事になったので持って来ていません。
次回…多分G.Wかな?
纏めて持って来るしかないですね。
で、今日は早速タイヤを戻して来ました。
ついでに、しばらく放置していたので、洗車もして来ました。
でも、もはや水垢が落ちないですけどね。(笑)
ついでに、しばらく放置していたので、洗車もして来ました。
でも、もはや水垢が落ちないですけどね。(笑)
夕方は、母親に渡されたケンタッキーの割引クーポンを使ってチキンを買いに行きました。
ついでに、甥っ子とドラクエ バトルロードをやって来ました。
一応、乱入対戦台のある店に行きましたが、残念ながら誰も甥っ子と対戦してくれず…。
仕方なくレジェンドモード(Ⅱ)を進めました。
ハーゴンまではほぼ完璧に進めたのですが、甥っ子が勇者になるために育てている賢者で全く勝てず、諦めて帰って来ました。(笑)
ついでに、甥っ子とドラクエ バトルロードをやって来ました。
一応、乱入対戦台のある店に行きましたが、残念ながら誰も甥っ子と対戦してくれず…。
仕方なくレジェンドモード(Ⅱ)を進めました。
ハーゴンまではほぼ完璧に進めたのですが、甥っ子が勇者になるために育てている賢者で全く勝てず、諦めて帰って来ました。(笑)
帰って来た後は、甥っ子のリクエストで持ち帰って来たバイオハザード5をやりました。
通常ストーリーを少しと、オルタナティブ・エディションの追加ストーリーを。
ホント、甥っ子は飽きずに良く続きます。(笑)
更に、甥っ子の家から持って来たWiiのスーパーマリオもやりました。
甥っ子がクリア出来なかったワールド7の後半とワールド8をクリアしてやりましたよ。(笑)
通常ストーリーを少しと、オルタナティブ・エディションの追加ストーリーを。
ホント、甥っ子は飽きずに良く続きます。(笑)
更に、甥っ子の家から持って来たWiiのスーパーマリオもやりました。
甥っ子がクリア出来なかったワールド7の後半とワールド8をクリアしてやりましたよ。(笑)
忙しい一日 ― 2010年03月14日 23時52分48秒
今日は忙しかったですね~。
かなり疲れました。
かなり疲れました。
まず、11時から予約していたインテRのオイル交換。
エンジンオイル(フィルター込み)だけでなく、ミッションオイルも交換したので、痛い出費でした。(涙)
日曜日で道路が混むと嫌なので早く家を出たのですが、思ったより早く着き過ぎてしまいました。(笑)
幸い、すぐに作業して貰えたので、予定より早く終わって良かったですけど。
エンジンオイル(フィルター込み)だけでなく、ミッションオイルも交換したので、痛い出費でした。(涙)
日曜日で道路が混むと嫌なので早く家を出たのですが、思ったより早く着き過ぎてしまいました。(笑)
幸い、すぐに作業して貰えたので、予定より早く終わって良かったですけど。
その後は、CustomとT.Riceをチューンに出して来ました。
T.Riceは迷ったのですが、ちょっとエッジが錆びていましたし、最初くらい出してやるかと。
思ったより楽しい板でしたからね。
あと、DHはどうするか…。
悩みます。
T.Riceは迷ったのですが、ちょっとエッジが錆びていましたし、最初くらい出してやるかと。
思ったより楽しい板でしたからね。
あと、DHはどうするか…。
悩みます。
ここで一旦帰宅し、食事に出ました。
甥っ子の好きな「まぐろ丼」のお店に。
そのついでに、来週の志賀高原のチケットを受け取りに行こうと、ゆうちょ銀行からお金を引き出しました。
が!
その時に、甥っ子に気を取られてキャッシュカードを取り忘れてしまったのです。(爆)
かなり焦りました。
まぐろ丼のお店とATMが近かったので、なんかピコピコ鳴ってるな~と思って気付いたのです。
しかし、戻ってもカードがない…。(涙)
隣のATMに居た人に聞いたら、機械に回収されたとの事。
確かに、見ると機械が「取扱中止」になってる…。
非常電話?で連絡したら、何とかカードが返って来ました。
残高を確認しても大丈夫だったので、結果的に何事もなく良かったです。
しかし焦ったな~。
甥っ子の好きな「まぐろ丼」のお店に。
そのついでに、来週の志賀高原のチケットを受け取りに行こうと、ゆうちょ銀行からお金を引き出しました。
が!
その時に、甥っ子に気を取られてキャッシュカードを取り忘れてしまったのです。(爆)
かなり焦りました。
まぐろ丼のお店とATMが近かったので、なんかピコピコ鳴ってるな~と思って気付いたのです。
しかし、戻ってもカードがない…。(涙)
隣のATMに居た人に聞いたら、機械に回収されたとの事。
確かに、見ると機械が「取扱中止」になってる…。
非常電話?で連絡したら、何とかカードが返って来ました。
残高を確認しても大丈夫だったので、結果的に何事もなく良かったです。
しかし焦ったな~。
食事の後、予定通り志賀高原のチケットを受け取り、メンバーにメールしたのですが…。
Matsu氏を宛先に入れたつもりが、Mayu氏に2通送っていました。
今日は駄目駄目な日だったみたいです。(爆)
Matsu氏を宛先に入れたつもりが、Mayu氏に2通送っていました。
今日は駄目駄目な日だったみたいです。(爆)
その後、部屋に帰って甥っ子に宿題をやらせ、その間に1時間弱ほど仮眠。
エラい焦ったりして疲れていたので、それでも大分すっきりしました。
エラい焦ったりして疲れていたので、それでも大分すっきりしました。
後は甥っ子を送り届けるだけですが、その前にイトーヨーカドーでドラクエ バトルロードをやる事に。
甥っ子の対戦など見ながら、相手もいなくなったところでカード買いです。(爆)
しかし、ダブったカードしか引けず、全て甥っ子のところに行きました。(涙)
目ぼしいところでは、ロト「パペットこぞう」、SP「稲妻雷光斬」、アイテム「ウロボロスのたて」など。
何故、俺の持ってないカードを引かない。(涙)
やはり、今日は駄目駄目な日だったようです。
甥っ子の対戦など見ながら、相手もいなくなったところでカード買いです。(爆)
しかし、ダブったカードしか引けず、全て甥っ子のところに行きました。(涙)
目ぼしいところでは、ロト「パペットこぞう」、SP「稲妻雷光斬」、アイテム「ウロボロスのたて」など。
何故、俺の持ってないカードを引かない。(涙)
やはり、今日は駄目駄目な日だったようです。
しょんぼりしながら、甥っ子を送り届けて帰って来ました。
壊れたと言う妹のPCを持たされて。(爆)
ちっ!
修理するの面倒臭い。(涙)
壊れたと言う妹のPCを持たされて。(爆)
ちっ!
修理するの面倒臭い。(涙)
最近のコメント