スプリンターズS2009年10月03日 23時50分21秒

明日はスプリンターズSです。
秋競馬の開幕レースなので、ここは幸先良く当てておきたいですね。
でも、新聞を買い忘れてネットで予想したので、全然自信がないです。(笑)

とりあえず、本命は人気どころですが、9番ビービーガルダンで。
他に「これっ!」と言う馬がいないので。

馬券は3連複軸1頭流しで、相手は

2番 アルティマトゥーレ
6番 グランプリエンゼル
7番 シーニックブラスト
10番 ソルジャーズソング
11番 プレミアムボックス
12番 カノヤザクラ
14番 サンダルフォン

の7頭かな?
なんか、混戦模様で何が来てもおかしくないから、かなり無理矢理絞り込みましたけど。

さて、結果はどうなりますか。
ま、スプリンターズSは、今まであんまり当たった事がないので、明日も良い予感はしませんが。(笑)

スプリンターズSの結果2009年10月04日 17時19分14秒

うーん、残念。
本命にしたビービーガルダンは2着に来たけど、勝ち馬を買ってない。
一応、可能性としては考慮したのですが、買い目をケチって切ったんですよね。
無念です。

しかし、1着2着は1cmのハナ差だったみたいですね。
テレビで見た感じでは、ローレルゲレイロが残ったと思いましたが、そこまでの僅差とは。

ま、外してしまったものは仕方ないので、次に切り替えますか。
とりあえず、次の毎日王冠&京都大章典はG1に向けて静観として、秋華賞で勝負です。
このレースは、ブエナビスタの相手探しでいいと思いますけど。
久々に3連単で勝負かな?

PS3が…2009年10月10日 23時54分22秒

今日は、午前中から甥っ子を迎えに行きました。
この連休で、また泊まりに来る事になっているので。
新しくなったベッドでぴょんぴょんされるのが、とても怖いです。(笑)

連休初日なので、渋滞の覚悟をして向かったのですが、思ったより大した渋滞にならなくて、予想より早く着いたほどでした。
その後、妹の家で昼食をご馳走になりました。
そして何故か、妹の買い物のため、ジャスコに乗せて行く事に。
甥っ子は、早く僕の部屋に行きたいと言って、ふて腐れてましたが。(笑)

僕は甥っ子とバトルロードの対戦をするつもりだったたので、最初は行くのもアリかと思ってました。
が!
着いたら、バトルロードは大会開催中でゲーム出来ず。(涙)
仕方ないので、とりあえず終わるまでと思いながら、ショベルゲーム?でドラクエグッズをゲットしてました。
結局、重りを落とすまでやったので、エラい無駄遣いしてしまいました。
甥っ子は、いっぱいグッズがゲット出来たと喜んでましたが。

問題はここからです。
ディズニーランドのチケットを貰った叔母さんの家に、土産を持って行く約束をしていたので、早く行かないとまずかったのですが、妹の買い物が終わらない。
やっと終わったので急いで帰ったのですが…。
トイレのため、大黒PAに寄ろうと思ったところ、漏れそうなのを我慢していたため、何と入り口を見過ごす痛恨のミス!(爆)
ぐるっと横羽線まで戻ってしまい、とりあえず浅田で降りて15号で帰る事に。
しかし、混んでいて時間が掛かった上、車で立ち寄れるトイレがなかなかなくて、かなりヤバい状態でした。(笑)
何とかマックでトイレを済ませて一安心でしたが、そんなドタバタ劇で叔母さんの家には1時間も遅刻。
やっちまいました。
甥っ子を連れて行ったので、喜んでくれたのがせめてもの救いでした。

叔母さんの家で軽く夕飯をご馳走になった後、部屋に帰って来ました。
甥っ子はまたしてもバイオハザードをやりたいと言うので、久しぶりにPS3に電源を入れました。
そして、バイオハザードのディスクを挿入すると…。

真っ赤な画面が!!!
何これ!?

良く見ると、「予期せぬエラー」が何ちゃら。
日本語だけじゃなく、各国語で表示されています。
何度やっても同じ画面。
電源スイッチの長押しで起動してもダメ。

困ってネットで調べたら、いっぱいヒットしました。(爆)
それによると、基盤かHDDを交換しないとダメで、修理確定らしい…。
マジで~!?
PS3を楽しみにしていた甥っ子はヘコむし、今日一日で最大の事件でした。(涙)

とりあえず、明日10時からインフォメーションセンターが開くらしいので、早速電話ですね。
なんてこったい。(涙)

25連勝!2009年10月11日 22時51分05秒

今日は早速、10時になったところでソニーのインフォメーションセンターに電話です。
故障の様子を伝えると、慣れた対応で引き取り修理になる旨を伝えられました。
やっぱり、ネットで調べた通りです。
対応からすると、良くある現象なのかな?と言う印象です。

故障してしまったものは仕方ないので、修理を依頼しました。
問題は、HDDが初期化されるかも知れないとの事。
まぁ、間違いなく初期化されるでしょうね。
甥っ子にせがまれて、無限弾数化したバイオハザードが最初からやり直しかと思うと、がっかりです。

仕方ないので、バイオ5の代わりに、PS2のバイオ4をやらせる事に。
YouTubeに「ドナルドバイオハザード4」と言う動画があって、どこで知ったのか、甥っ子がお気に入りだったので。
しかし、5と違って1P専用なので、甥っ子一人では怖がって出来ず。(笑)
結局、敵が増えて来たところで止めてしまいました。(笑)

その後、昼食に出るついでに、バトルロードで対戦しようと思い、近くのイトーヨーカドーに行きました。
まずは昼食を…と思ったのですが、最初にゲームをやりたいと言われ、とりあえず対戦台に。
ちょうど混んでいなかったので、早速甥っ子と対戦です。

僕はネットで調べた「シールドヒッポ」&「プラチナキング」のマスターダブルスキャンに、「ギガンテス」&「怒りの魔人」、「ずしおうまる」&「ギガントドラゴン」のモンスターマスターチーム。
甥っ子は戦士チームでした。
もちろん、「シールドヒッポ」の「パーフェクトガード」を駆使し、相手のミスを誘発して連勝です。
他の子供にも勝ったりして、4~5連勝はしたでしょうか。

ここで、甥っ子が「マジカルメイス」+ミニモンチーム(スライム&ピクシー)を出して来ました。
甥っ子には僕のチームの弱点を突こうと言う意識はなく、単に良く使うチームのひとつだったからです。
しかし、このチームは天敵です。
「マジカルメイス」の「フールブレイク」は威力を低減出来ない上、呪文を使われるとアウトなので。
でも、甥っ子はそれに気付いていないので、物理&特技攻撃で押して来ます。
会心率の高さに苦戦しましたが、呪文を使って来なかったおかげで、一度目は撃退しました。

が!
近くにいた男の子のアドバイスでSP「ほしふるうでわ」を使って来られると、さすがにアウトです。
頼みの「パーフェクトガード」の発動前に攻撃されてしまうので。
特に「マジカルメイス」は、「フールブレイク」になっても「ヒャダルコ」になっても効くので。
更にSP使用で技がランダムになるため、ピクシーの技が呪文に振れると、これも確実にHPを削って来ます。
これに「スラ・ストライク」の会心が加わると、手の打ちようがありません。
おかげで見事に負けてしまいました。
ま、弱点を考えると言う発想を甥っ子に持たせるには、いい課題になったかと。(笑)

一旦、ここで昼食にしました。
ヨーカドーの中にあるマックで食事です。
食事の後は、改めて対戦する事にしました。
甥っ子は、帰ってバイオ4をやりたいと言っていましたが。

しかし、僕のモンスターマスターチームに勝って気を良くした甥っ子は、マジカル+ミニモンチームで戦って来ます。
その対策として考えた、バトルマスター+ストーンマンチームを試してみました。
ストーンマンの第3の技が「超・立ちふさがる」になり、SP「大ぼうぎょ」と同じ効果になるので。
これで「フールブレイク」と「スラ・ストライク」をガード出来れば…と。

が!
残念ながら思惑通りにはいかず…。
元の「立ちふさがる」とは違い、優先発動されませんでした。
「ストーンマン」はすばやさが低いので、最後に「超・立ちふさがる」のです。(爆)
役立たず君でした。(笑)

そんなこんなしているうちに、段々と子供や親子連れが集まって来ていました。
そこで一旦、僕は対戦を止めて、甥っ子だけに戦わせていました。
すると、何やら甥っ子が連勝を始めました。
チームはマジカル+ミニモンから変えてないのに…。
あれよあれよ言う間に11連勝!
ドラゴンのエンブレムが金色になるらしいです。
羨ましい…。(笑)
しかも、店員の方からお祝いにお菓子を貰いました。

その後も、最後の攻撃がどちらかで勝負が決まる、と言う場面でも、甥っ子が先に攻撃出来る運も手伝って、次々に勝って行きます。
最大のピンチは、残りHP400弱で、相手がSP「ビッグバン」を使って来た時です。
しかし、相手は甥っ子を倒そうと臨時に協力した負け組み集団だったので、「ビッグバン」を使うってモロ聞こえ。(爆)
ありがたく、SP「マジックバリア」でガードさせて頂きました。(笑)

このピンチを乗り切った甥っ子は、その後も勝ち続け、ついに20連勝に!
マジかよ…。
さすがに対戦相手が誰もいなくなり、仕方ないので、僕が連勝を止めてやるかと対戦。
が!
負けました。(爆)
それも4連敗…。(涙)
連勝で魔法使いのレベルが上がっているためか、昼食前に勝っていたバトルマスターチームでも負けました。

同じマジカル+ミニモンチームなら勝てると思うのですが、それでは余りにも芸がない。
なんて考えていたら、店員の方も挑戦させて下さい、と。(笑)
もちろん、OKしましたが、甥っ子はその人も撃破して、とうとう25連勝に。

いい加減、連勝を止めないとと思い、本気モードで対戦です。
再び、バトルマスターチームに「メタルキングのたて」を使いました。
SP「炎のリング」を駆使してHPを削り、更に「つばぜり合い」で「フールブレイク」を封じ、見事に撃破しました。
「つばぜり合い」まで出さないと勝てないとは思いませんでした。

甥っ子が負けた後、店員の皆さんが「頑張ったね~」と拍手してくれました。
更に、お店始まって以来の圧倒的な連勝記録との事で、写真を撮って掲載してくれるとの事です。
もう甥っ子は完全に天狗ですよ。(笑)
また明日も「連勝記録の防衛だ」とか言ってやりに行く気です。

しかし、同じチームで25連勝はすげーな。
弱点を突こうにも、すばやい&会心率高い&回避率高いの3拍子で、僕の乏しい知識では対策が思い付かないくらいです。
それだけ安定して勝てるとは、第5章後期でも、まだまだマジカル+ミニモンチームの強さは健在のようです。

僧侶チーム2009年10月12日 23時23分24秒

今日はいよいよ、甥っ子が帰る日です。
疲れた…。(笑)

まず、昼食に「くじら軒」でラーメンを食べ、帰って来てすぐにイトーヨーカドーへ。
もちろん、甥っ子の荷物も全て車に積み込んで。
ゲームをし終わったら、すぐに帰れるように。

対戦台に行ったら、誰もいなかったので、甥っ子と2人で対戦。
今回も甥っ子はマジカル+ミニモンチームです。
これに、第6章に向けて密かにレベルを上げていた「僧侶」で対抗です。
(エンディングで何やら紋章の付いた杖を突き立てた主人公キャラがいたため、上級職「賢者」の追加を予想)

「しゅくふくの杖」+「ホイミスライム」&「シールドこぞう」のチームで、とにかく回復に専念。
必ず「つばぜり合い」を仕掛けて相手の勇気を減らし、SP「光の玉」を使ったとどめの一撃で勝つ作戦です。
更に、ミスなどで思ったように勇気が貯まらない場合も想定し、必殺技「マホイミ」で相手HPを削りつつ、HP残量で勝つと言う2段構えの作戦です。(笑)
甥っ子や子供たちに卑怯だのズルいだの言われながら、見事10連勝。(笑)
「つばぜり合い」に負けなければ、ほぼ勝てる気がします。
減らしたはずの相手勇気が不安であればSP「いてつくはどう」で対応、HP残量が不安であればSP「賢者の石」で対応出来ますので。

しかし、いよいよ11連勝目と言うところで、甥っ子が別な子供に対戦を譲りやがったのです。
その子供は、ヨーカドーでレベル上げしてると必ずを言っていいくらい見掛けるヤツで、レベルも軒並み99の強敵です。
正直、勝てる気しないなぁと思ってましたが、案の定、「つばぜり合い」に負け、打つ手なし。
しかも、全く知らなかったのですが、「ホイミスライム」は飛行モンスターに分類されるんですね。
「天空のつるぎ」で900超のダメージを受けて、かすかな望みを繋いだHP残量作戦も通じず、初めてHPを削り取られて負けました。
甥っ子が相手なら、金のエンブレムになったのに…。(涙)

「ホイミスライム」の「ベホイミ」は400P回復で有効なのですが、「天空のつるぎ」で差し引き500ダメージでは使えないですね。
こうなると、「しゅくふくの杖」の「ベホイミ」(350P回復)と「シールド小僧」の「ホイミ」(250P回復)で耐え切るチームを考えないと。
必殺技「マホイミ」を考えると、「ボストロール」か「リリパット」ですが、個人的にはダメージを計算し易い後者ですかね。
もしくは、相手のHPを確実に削って差を開け、かつ勇気を貯める作戦か。
相性のプラスを考えると「だいまどう」や「カロン」、そこまで考慮しなければ、「きとうし」や「あくましんかん」かな。
次回、甥っ子と対戦する機会があれば、試してみようと思います。

で、甥っ子の方ですが、その後は強敵の子供を初め、何人かと対戦しました。
しかし、今日は分が悪く、負けが多かったですね。
相手が僧侶だったケースが多く、日頃ゲームをやり込んでない甥っ子は、圧倒的に「つばぜり合い」が弱いので。(笑)
戦士やバトルマスターにも負けていましたが、それは惜しいところでの結果なので、作戦や運の差だと思いました。

結局、5時間くらいゲームに熱中して、最後に負けたところで止めさせました。
その後、甥っ子を送り届けて、夕飯をご馳走になって帰って来ました。
疲れた…。
帰り際、甥っ子が「また来週ね」って言っていましたが、実現しない事を祈ります。(笑)

PS3復活!!2009年10月15日 23時10分23秒

今日、会社から帰ってみると、PS3が戻って来てました。
意外と早い対応でしたね。
やるな、ソニー。(笑)

夕飯の後、早速、梱包を解いてみました。
「HDDを初期化しました」ってなってるのかなぁ~と思っていましたが、通知には「メイン基盤の交換」とあるのみ。
やっぱり、ネットで調べた通り、基盤交換なんだ。
修理費用は、さすがに保障期間内だけあって無料でした。
良かった。

で、HDD初期化って書いてないって事は、もしかして救われた?と思いましたが…。
もちろん、そんなハズはありません。(笑)
起動後にHDDのフォーマットをする必要があるとの紙が同梱されてました。(涙)

ま、そりゃそうだよね。
これで、甥っ子にせがまれて無限弾数化したバイオハザードが…。(涙)
三国無双も、レア軍馬を3頭くらいゲットしてたんだよなぁ。
痛い…。(涙)

ちなみに、もう1枚同梱されていた紙が。
正しい電源の切り方?みたいな内容でした。
別に変な切り方をした覚えはないけど、これが故障の一因になるのかな?
一応、今後は気を付けますか。

で、早速、PS3がちゃんと直ってるか確認。
起動したら、正常起動出来ないとの事。
どうやら、同梱されていたCD-ROMからファームウェアを入れないとならないみたいです。
ディスクを入れて再起動すると、今度はHDDのフォーマットをすると言って来ました。
もちろん、「はい」と言う以外に選択肢はないので、次に進みます。

無事、HDDのフォーマット、ファームウェアのインストールが済むと、PS3の初期設定です。
画面の設定からユーザ登録、ネットワークの設定など、一通り再設定です。
幸い…と言うか、まぁ当然ですが、オンラインIDは故障前のやつをそのまま使えました。
とりあえず、本体の再設定は無事に出来ました。

続いて、ゲーム関連のインストールです。
まぁ、元々持っている数がないので、インストール自体はすぐに終わりました。
面倒だったのは、ダウンロードコンテンツを再度PS Storeから持って来ないとならかなった事。
一括ダウンロード出来なかったので、時間が掛かりました。

とりあえず、PS3の復活を甥っ子に伝えたら、めちゃめちゃ喜んでました。
でも、バイオハザードをもう一度、無限弾数化しとけって命令が。
やだよ。(笑)
もはやそんな気力はない。
今度、甥っ子が来た時に一緒に進めるしかないですね。

まだゲームはプレイしていませんが、無事、PS3は復活したようです。
また壊れない事を祈ります。
有償だと15,000円くらい掛かるらしいので、それだったら新型を買わないとならなくなりますから。
って、それがソニーの戦略だったりして。(笑)


ここからは余談ですが。
今日、バトルロードで「エスタークの地図」をゲットするため、レベル上げがてらプレイして来ました。
と言っても、結局、エスタークは出てくれませんでしたが。
その上、赤目のデスタムーアに2連敗、普通のデスタムーアにも敗退と、いいところがありませんでした。
特に、赤目には「つばぜり合い」で勝ったのに、とどめの一撃で負けると言う、理不尽極まりない結果でした。(涙)
赤目討伐ならず…。(涙)

と、話はそこじゃなくて。(笑)
ゲームをするために両替に行ったら、明日発売予定の4ポケットファイルが売ってました。
両替だけのはずが、思わず買っちゃいました。(爆)
最初は、交換で付属のモリーカード(「ドラゴンオーブ」「炎のリング」「水のリング」の3枚)だけ入手しようかとも考えましたが、何か面倒なので。(笑)
「炎のリング」と「水のリング」は、会社帰りのプレイ用に欲しかったですし。
同じ効果の「ルビスの守り」があるので、「ドラゴンオーブ」は別に要らなかったですけど。

ちなみに、このファイルは、かなり使い難いです。(爆)
3ポケットファイルと同じ作りで4ポケットにしてあるので。
まだ3ポケットはコンパクトだからマシなのですが、4ポケットになって大きくなった分、使い難いのです。
せめて、バインダーにして欲しかったです。
でも、付属カードがちゃんとスリーブに入っているのは良かったです。
しかも、3枚セットで飾っておける台紙も付いてました。
その点だけは評価します。(笑)

ワイルドスピードMAX2009年10月16日 23時52分17秒

今日は「ワイルドスピードMAX」を観て来ました。
今回でシリーズ4作目になりますが、1作目、2作目で主演したポール・ウォーカー、1作目以来のヴィン・ディーゼルが戻って来て、さすがに存在感が違いますね。
3作目の東京を舞台にした作品が酷評された訳が分かります。(笑)

ちなみに、冒頭で、3作目に出演していた韓国人?がいました。
ドミニク率いる強奪集団の一員として。
冒頭で引き起こした大事故によって警察のマークが厳しくなり、ドミニクは強盗集団を解散するのですが、その時、この韓国人?は「東京に行く」と言っていたので、時系列的には、この4作目の冒頭シーンの後に3作目へと続くのでしょう。

今作でのブライアンの愛機は、前半がR34 GT-R、後半はインプレッサ(多分STi)です。
34Rは、1作目、2作目に回帰していて良いですね。
ちなみに、ドミニクの方は知らないです。
アメ車に興味ないので。(笑)

今作の感想は、まぁ悪くはないかなぁ。
ブライアンとドミニクのレースシーンは面白かったですが。
それ以外はカーチェイスになっていて、個人的には物足りなかったです。
1作目のストリートレースのイメージが良過ぎましたから。
あと、車をガンガン壊すのもどうかと。(笑)

しかし、ラストシーンにはちょっと感動しました。
ブライアンとドミニクの友情に。

秋華賞予想2009年10月17日 16時38分23秒

明日の秋華賞の予想です。

ここは断然の「ブエナビスタ」がいますからね。
基本、この馬からでいいでしょう。
札幌記念も負けたとは言え、大外を回って届かずの2着。
夏の時点で古馬牡馬との対戦ですから、3歳牝馬同士なら問題ないですね。

相手は、同じく前走ローズSで届かず2着の「レッドディザイア」です。
勝ち馬にレコード駆けされたためで、ここまで連対100%の実績は伊達じゃないはず。
信じて対抗に推します。

相手は…無難に考えてもいいのですが、人気2頭を選んでますからね。
手広く買いたいと思います。
馬券は1着「ブエナビスタ」、2着「レッドディザイア」固定の3連単。
相手は

1番 ホクトグレイン
2番 パールシャドウ
4番 ミクロコスモス
7番 ダイアナバローズ
8番 ラインドリーム
10番 クーデグレイス
12番 ブロードストリート
14番 ジェルミナル
15番 ハシッテホシーノ
16番 モルガナイト
17番 ワイドサファイア
18番 デリキットピース

の12頭。
何とか穴馬が絡んでくれれば…。
あと、念のため、1着2着を入れ替えた馬券も購入します。

さてさて。
結果はどうなる事か。
ウォッカの時のように、どっちかが3着とかならない事を祈ります。

秋華賞の結果2009年10月18日 16時15分54秒

ぐぉ~!!
ちゃんと買った裏目が来たと思ったのに、まさかのブエナビスタ降着…。(涙)
ぢつはブエナ-レッド-ブロードの3連単を厚く買ってたので、ブエナ差してくれ~!と思ってたのですが。
まぁ、実際レース回顧を見ると、確かにブロードストリートが大きく立ち上がるシーンがありますね。
仕方ない…けど、少しでも回収出来ただけに痛い。(涙)

ブエナビスタにしては、取りこぼしたレースって感じですね。
斜行はあったにしても、レース内容としては、ゴール前明らかに脚色が勝っていての、僅かハナ差届かずでしたし。
内々で進路が限られた分、勝ち馬より抜け出しに手間取ったのが敗因でしょう。
十分、強さは見せてくれました。

勝ったレッドディザイアは、春2冠の雪辱が出来ましたね。
追い掛けていた馬でもあり、馬券を抜きにすれば嬉しいですね。
ブエナの前に位置して、前が開いたと同時に一気に抜け出て来ました。
この差が、最後ハナ差凌いだ要因でしょう。
運も見方したと思いますが、ブエナと同等に戦える能力があればこそ、ハナ差残れたのだと思います。
やはり、強い馬ですね。

そして3着(繰り上がりで結果は2着)のブロードストリート。
この馬も間違いなく強かった!
ブエナの斜行であそこまでブレーキを掛けておいて、前2頭に迫る脚色。
着差が着差ですし、スムースだったら勝っていたかも。
今後のレースが楽しみです。

さて、今回は僅かながら回収出来ると思っていた3連単を外し、がっかりでしたが、来週もG1は続きます。
気を取り直して頑張りましょう。
しかし、トライアルで菊の最有力と考えていたアンライバルドが案外な内容(まさか、距離延長がマイナス?)で敗戦。
ちょっと混戦模様で、予想が難しそうです。
現時点では、春から距離伸びて面白いと思っていたナカヤマフェスタかなぁ~?なんて。

多分…賢者?2009年10月19日 23時51分20秒

多分…賢者?
今日、赤目のデスタムーアを討伐して来ました。
初めて倒しました。

なんとなく、一時よりボスが出易くなった?
特に、決勝戦でライバルに乱入されて勝つと、結構良い確率でボスに行きました。
しかも、ムドーが多く、おかげでデスタムーアに出会えました。

赤目討伐後のエンディングは、シドーで一度見ているのですが、今回は写真を撮ったので掲載しておきます。
この写真を見ると、絶対、第6章では「賢者」が上級職として追加されると思うんですよね。